*

【コロナワクチン予防接種】モデルナ2回目 大手町でしてきました!熱と倦怠感でました!

210707coba50a

先日、2回目の接種に大手町へ行ってきました。2回目なので、迷うこともなくすいすいと行くことが出来ました。

2回目なので帰りにもし副反応が出たらという事で、息子が付き添いをしてくれました。とは言え介護の付き添いではないので会場の入り口そばに椅子が置かれていてそこで待機となります。

13時半の予約でしたが、到着したのは35分頃。受付の1回目の人と2回目の人の受付が分けられていました。

中での動きはほとんど前回と同じ、15分待機が終わって出てきたのは14時10分でした。

今回の注射でわかったのは、前回1回目の人はあまり上手じゃなかったのかもしれません。今回2回目は全く痛くも無く、注射部位の青あざもありませんでした。

さて、接種後の副反応ですが、接種した当日はほとんど普段と変わらない体調でした。

たまたまその日はお花の準備があり花屋さんに寄ったり、夜に作品を作ったりと少し活動量は多かった事は確かでしたが、夜の内はそれほど変化はありませんでした。

翌朝、体が重くて目が覚めました。インフルエンザのなり始めのような倦怠感です。熱を測ってみると37度5分ありました。

37度5分という体温にしては倦怠感は強いと感じました。腕と肩の痛みは1回目と同じ程度です。

2日目に副反応が強く出るというのは本当でした。95歳の母は全くありませんでしたが・・・。

その日、何も無ければ寝ていたい気分でしたが、昨夜作った作品をできれば持って行きたかったので、その段階7時30分にロキソニンを飲み2時間寝る事にしました。

2時間後、ほぼ平熱に下がり倦怠感も軽くなっていました。3時間後にはかなり楽になっていたので、お休みせず予定の行動をすることにしました。出先では6時間後にもう一度薬を飲んで、体調が悪くなることはありませんでした。

それでも、疲労感があり、いつもより早く寝ました。熱はありません。

3日目の午前中は疲労感があったので午前中は寝て体を休めました。腕は今回は赤くなり、かゆみが少しありました。

実は、1回目は腕が赤くではなく、青あざと10cm ×15cmほど黄色くなっていました。

総合すると、やはり2回目の副反応は言われているように、発熱と倦怠感が出たという事です。そして、薬を飲めば長い時間辛い思いをしなくて済みました。メディアでもいつも飲んでいる解熱鎮痛剤を飲んで良いと言っています。ただ、症状が出てからだそうです。

 

 

関連記事

今年のクリスマスは北欧系!オーナメントも大きめです!

今年もクリスマス講習会用の材料を準備しに四谷の東京堂に行ってきました。例年11月に入ると材料に在庫切

記事を読む

【ゴミ置き場】移転しなくてはいけない問題

ここに住み始める前からあったゴミ置き場が移転しなければならなくなりました。 横浜市は

記事を読む

【はなどんやアソシエ】に吸水スポンジ注文したら翌日届いて便利でした

今月のレッスンで使うリング型吸水スポンジを 通信販売のはなどんやアソシエに注文してみました。午後5時

記事を読む

【利尻昆布】ヘアカラーシャンプー10回使ってわかった良い使い方!

洗うだけで白髪が目立たなくなるという【利尻昆布】ヘアカラーシャンプーを使い始めてから、先日10回

記事を読む

【戸塚】駅前にマンションが沢山出来て思う戸塚ってどんな町?(1)

最近急に戸塚駅の近くにマンションが建ち始めました。以前から駅近くにマンションがあったら便利だし、もっ

記事を読む

【長雨の影響】2 コインランドリー

今回、雨が続いて一番困ったのが洗濯物でした。家族の肌の症状が悪く、とびひが何度も繰り返し発症して寝具

記事を読む

春の宵にウォーキングは爽やかでした!

スーパームーン綺麗でしたね! 外出自粛になって、元々運動不足な人ですが更に運動不足になっています。リ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】個性的な素材を使ったテーブルアレンジ

  今月はテーブルアレンジをレッスンしました。前回の辻堂教室では大輪のラナンキュ

記事を読む

【鎌倉山】で古希祝い!

家族の風邪ひきやらでひと月遅れになりましたが、満70歳のお祝いを【ローストビーフの店 鎌倉

記事を読む

【あさイチ】紅茶のティーパックを美味しく入れる方法試してみた!

市販の紅茶(ティーパック)を美味しく入れる方法を紹介していた今朝の【あさイチ】毎朝、そしてほとんど一

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑