*

遅ればせながらお祝いの気持ちをお花に込めました!

210708pina09c
今週のピノでは先月、令和3年度の県民功労者表彰を受賞した先生をお祝いしました!

私達は受賞を知ってから先生の練習日が無く、今週になってしまったわけです。

お花を担当した私は前日がワクチン接種2回目で、体調の不安を抱えてでしたが、どうにか前日にお花を作る事もでき、当日も朝に熱があったものの、薬を飲んで持って行く事もできました。

210708pina95a

お祝いしました!といっても『おめでとうございます!!』という言葉とお花贈呈に写真撮影だけですけど・・・。

地味な性格の団員達の精一杯の気持ちです!

さて写真を撮るのには、譜面台やらタイマーを使って写したのですが、両端の激細の2人が激細に見えない位の広角に写っています!ごめんなさい!(ここでお詫びします)

お花の方もこの季節なので、比較的シンプルな材料になりましたが、赤いプロテアとモンステラが印象的な作品に作る事ができました。

こちらは出かける前に家で写した写真です↓

210708pina82b

練習は、先生が書き直して下さった、ルネッサンス曲を、丁寧に練習。

低い音まである曲なので、頭声から地声までを繋げてうまくコントロールする声の出し方をご指導いただきました。

先生!『これからも手取り足取りの私達ですが、よろしくお願いします!』

 

 

関連記事

コロナウイルス対策を重視したホールの舞台でした!

合唱祭に参加してきました!3日間で77団体の参加だったようです。今回は舞台に上がれる人数に20名まで

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】練習はあと3回だけです!

練習には行っているのですが、しっかり録音を聴けてなかったして書けていませんでした。

記事を読む

ボイトレでピンポイントレッスン

今週のピノはボイトレと自主練習。T先生に苦手部分を自己申告してピンポイントのレッスンをしていただきま

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】長母音との区別をハッキリ付けよう!

オケ合わせまであと6回となった今週のPMS。59番、63番を練習し冒頭1番からの練習に入り

記事を読む

練習は喉の不調もあってお休みしましたが、次期演目でテンションアップ!

先週は歌った後、声が枯れるようになり、花粉症状もあったので病院に行きました。薬でかなり良くなってはい

記事を読む

シビアな会場での練習は上手くなるための手段ですね!

今週のピノは自主練習でしたが、T先生のボイトレもあり発音との関係をご指導いただきました。緊急事態宣言

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】響きを締めて!

先週から2巡目に入ったPMS。今週も冒頭1番からスタート。音も頭に入ってきて、歌い方のご注

記事を読む

風邪の猛威はあちこちで吹き荒れています!自主練習で2曲を集中練習しました

コーラルフェストを終えてピノは次に向かうためにとりあえずヴォカリーズとナイチンゲールを練習することに

記事を読む

キューピーさんから【おかあさんコーラス全国大会DVD】が届きました!

お母さんコーラス全国大会が終わって2か月。キューピーさんから記念のDVDが届きました。家に帰って、さ

記事を読む

パート間の譲り合いで円滑な流れをつくる

今週は4週間振りの先生練習でした。練習会場も合唱祭に向けて小ぶりですがホールを使ってです。自主練習で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑