【コロナウイルスワクチン接種】集団接種会場で接種する母に付き添ってきました!
92歳の母のワクチン接種に行ってきました。
会場は区のスポーツセンターの集団接種です。私達は妹の出してくれた車で行きました。駅からも離れた場所なので駐車場が混雑しているかもしれないと、妹は私達を降ろして、別の場所で待機してくれていましたが、駐車場は満車ではありませんでした。
さて、2時15分の予約でしたが、2時ちょうど位に会場に入りました。
受付は2時の人の分をやっていて、その後の人は↑の写真のように、時間まで待ちました。
15分に受付がスタートし、検温などがあってから体育館の中に入ると、必要事項のチェックがあって、未記入だったりした人はそこで記入している様子でした。
「お薬手帳は持ってきていますか?」とそこで聞かれましたが、持っていなかったのと、予診票には掛かりつけの先生が、高血圧、降圧剤と書いてくれていたので、その旨を話して終わりました。予診票になんと書いたら良いか分からない人は、お薬手帳を持って行けば良いのではと思いました。
医師の問診前まで進むと3名の医師のブースがあって、その前に沢山の椅子が並べられていましたが、待つ人はいません。私達も1人分だけ待ってから誘導されました。
医師の問診も、その予診票をもう一度確認して終了。
次の部屋に誘導され、いよいよ注射です。
部屋には注射をしてくれる人と、書類にシールを貼ったりとか事務的な事をしてくれる人がいました。この時2回目の予診票と注意事項の印刷物ももらいました。
「注射したところをもまないように!」とだけ注意があり部屋を出ると、その印刷物に書かれた時間まで待機するようにと、待機スペースに案内されました。
椅子まで案内され時間をみると2時28分頃でした。
接種後の待機の様子↓
約15分待機している間、看護師さん達が座っている人の様子を巡回観察していました。
時間になって出る時も看護師さんに声を掛けて、終了。
注射をした母も、全く違和感なく退場しました。
沢山のスタッフの方達が問診や誘導などをしてくれていて、スムーズにワクチン接種が終わりました。所要時間は受付時間から30分で終わりました。
ちなみに、付き添いも検温があり、注射のところも全て同行できました。
関連記事
-
-
初詣は寒川神社に行ってきました
ここ数年は娘の希望で寒川神社にお参りに行っています。いつも三元日を過ぎてからのお参りです
-
-
【スマホケース】気に入ったので2度目もLEPLUSのJamesにしました!
iphone7にしてもう少しで2年です。若い人ならさっさと新しい機種に取り替えるところでしょうが、私
-
-
【合唱用マスク】改良版8 下方向への息漏れも防ぐ2層構造の歌いやすいマスクになりました!
息もしやすくて、アゴも自由に動き歌いやすい。そして下方向への飛散も防止する【合唱用のマスク】とし
-
-
【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!
夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか真夏になったら3日も持たない!
-
-
【アヲハタまるごと果実オレンジ】砂糖不使用で昔のマーマレードとは全く違う美味しさです!
最近よく買うようになったのがこのジャム。今まで買っていた他の銘柄ジャムでもブルーベリーと
-
-
【バラ】急に枯れた原因はカミキリムシの幼虫だった
先日、庭のバラが急に水落ちしているとこちらに書きましたが、結局翌日にも復活せず、新芽だけでなく全部の
-
-
【庭の花を使って】フラワーアレンジ!①ワイングラスでテーブルアレンジ綺麗に見せる花色の組み合わせポイント
庭の花を使ってフラワーアレンジをしてみましょう!今月はそんなレッスンをしました。お庭の花を摘んでき
-
-
【加齢黄斑変性】造影検査をしてきました!
加齢黄斑変性の滲出型なのか 中心性漿液性脈絡網膜症なのかを判断するための造影検査をしました。加齢黄
-
-
100均の毛糸3個でマフラー作りました!簡単でなかなか素敵です!
100円ショップの100円毛糸3個で94歳の母が襟巻を編みました。一目置きに中長編みと鎖編みで超簡単
-
-
【刺繍糸】作品にされず仕舞い込まれた糸は隠し財産のよう・・・
たまたま母が縫い糸を探していたので、絹の縫い糸の種類はあまりないけど、刺繍糸でなら欲しい色があるか
Comment
相変わらず予約は取れていませんが
明日のハンマーヘッドに期待しています。
お母様の付き添い、大変でしたね。
お薬手帳を持っていくなど、参考になりました。
ありがとうございました。
ハンマーヘッドでの接種予約取れたでしょうか?
あちこち、簡単に接種ができるようになりそうな気配ですよね。
早く、そうして若い世代の人達にも接種が進んで欲しいです!
お騒がせしました。
ハンマーヘッド、とれました。
アドバイス、色々ありがとうございました。