*

誕生日が【天赦日】【一粒万倍】【寅の日】と重なって財布を捜し歩いた話(笑)

公開日: : 最終更新日:2021/04/02 くらし , ,

210331saia62a

娘の誕生日が今年の最強開運日と重なって、財布を買ったら【一粒万倍】なんだって!と聞き、プレゼントは財布っきゃない!!

と急に財布を探す事になりました。

最近のプレゼントは当日にこだわらず、近い日で本人が欲しい!と思っているものが見つかったら買うという感じでした。

でも、今年はそういうわけにはいきません。

その日に買うか使い始めるのが良いという事で、1日で見つかるはずがないので、その事を知った直後から財布行脚となりました(汗)

まずはネットで、現在ブランド系はどんな商品がでているのかリサーチ。

普段ブランド物に興味がなかったので、ほとんど未知の物体・・・。価格も問題外・・・。

とは言え、基礎情報として勉強になりました(笑)

とにかく、どんなものがあるのか見てみようと、アウトレットにも行きました。

210331saia46a

しかし、アウトレットはやっぱり、なんか違います。どうしてもそのブランドの物が欲しくて、安くなっていて気に入ったら購入という感じの流れな気がしました。結局、新作などでまあまあ気に入ったお店を見て回りましたが、全く欲しいものはありませんでした。

たとえ、40%50%引きになっていたとしても、機能やデザインが気に入らなければ、高いだけの買い物になってしまうわけです。

4時間探し歩き、頭も使って買えず、帰りは大渋滞・・・。

残り3日の間に探す事になりました。

今度は、一か所で、普通のブランドから、そこそこのブランドまで見れるデパートに行きました。高級ブランドは今回は全く除外・・・。

憧れていて、まあまあの価格帯のブランドに行きましたが、結局値段とデザインの折り合いがつかず、あちこちの売り場を行脚。

最終的にはお手軽なブランドの今までより大人っぽい財布で決着しました。

210331saia64a

お誕生日当日朝、「万倍にして返してね!」種銭を渡して、最強開運日に便乗した私でした(笑)

 

 

関連記事

【調整豆乳】スーパーで品切れだったけど、ここでならいつでも買える!

今日スーパーで豆乳を買おうと思ったらなんとキッコーマン(紀文)【調整豆乳】が品切れでした!隣に置かれ

記事を読む

【舟和 芋ようかん】焼いてみた!スイートポテトのような美味しさになりました!

舟和の芋ようかん そのまま食べても美味しいけど、焼くと良いという事で、焼いてみました!舟和公式ホーム

記事を読む

【キッチンリフォーム】引越し並みの片付けしています・・・

やっとリフォームの日程が決まって、ワクワクするより片付けに追われています・・・。なにしろ建ててから2

記事を読む

すっかり師走の景色になりました!今年の冬がどんな冬になるのか楽しみです!

 12月も25日を過ぎるとすっかり年末な気分になりますよね。年々、あまりに早い時間経過で、

記事を読む

【ローストビーフ】炊飯器で作ってみました!簡単だけどなかなかの出来

『ローストビーフをたらふく食べたい!』『炊飯器で作るの簡単らしいから作ってみたい!』という要望。スー

記事を読む

【よこすか海軍カレー】古敷谷畜産のカレーは葉山牛のカレーです!お肉も大きいです

夫の最後の職場は横須賀でした。先日お手伝いがあった日に横須賀も最後だからとおみやげに買ってきてくれま

記事を読む

【救急車】呼ぶ時は患者のそばにいられる携帯電話の方が良かった

数日前、母が救急車のお世話になりました。91歳ですがこれまで大きな病気を患った事もなく入院の経験もあ

記事を読む

【牛乳パック】を使った【プレゼント用フラワーアレンジ】作り方

【牛乳パック】を使った【プレゼント用のフラワーアレンジメント】の作り方をご紹介。お庭の花や気に入った

記事を読む

【熱中症】水を飲んでいたのに!手足のしびれを伴う熱中症になりました

毎年7月のこの時期は必ずお墓の掃除にいきます。そして、注意していましたが【熱中症】になりました。午前

記事を読む

【年賀状印刷】我が家のプリンターは超小型!Canon PIXUS ip100 使える奴です!

年末仕事の一つ、年賀状! 毎年どうしようと考えても、結局ここ数年は自前で印刷になってしまっています。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑