*

【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】来年4月紀尾井ホール演奏会が延期と決定されました

公開日: : コーラス

200210pmsa19a

2021年4月10日に予定されていた演奏会が1年延期となり2022年4月2日と発表されました。

紀尾井ホールでは年内の合唱使用はしない方針で使われておらず、その先の使用状況もどのようになるか分からないという事で、直前中止よりも1年延期の選択をしたそうです。

実際、今期はコロナで練習時間も極端に少なくなっていて、今までもほとんど二部制で半分時間しかできていませんでした。これからさまざまな問題があるかと思いますが、とりあえずの方針が決定されました。

とは言え、今期は2月のサントリーホールでの合同演奏会に参加する事が前提条件で入団しているので、ここからは2月に向けて、【Verdi】の練習が中心となるのだと思っています。

という事もあって、昨日の練習は【テデウム】のみ。

138小節から練習をスタートし最後まで行きました。今まで【Verdi】の練習は最後の20分程度しか練習できていなかったので、やっと最後まで行ったという感じです。

昨日はコロナの規制が少し緩和された会場で、全員で練習する事ができました。

合唱連盟が検証したコロナウイルスの飛散実験でも、約1m 前方への飛散が中心とわかってきたようです。余裕を持った間隔とマスク着用に定期的な換気という対策を続けて、コロナ対策をしなくて良くなる時を待つしか無いですね。

結局はひとりひとりのコロナに対する意識が重要なポイントなのだと思っています。

 

関連記事

少人数でアカペラ特訓

ピノの今週の自主練習は色々な事情で5人での練習になりました。幸い各パート一人ずつは揃っていたので、し

記事を読む

アバウトな音にならないよう注意して正確な音を綺麗な声で歌う

今週のPMSは16bを丁寧に練習。この曲の力試しをされているような音と動き。それにしっかりと言葉のく

記事を読む

【Missa Regina Caeli】Palestrinaさん!これ難しいんですけど!

昨日のピノはボイトレと先生練習。先生練習ではさっそくGloriaの後半からスタート。頑張って練習はし

記事を読む

【petites voix】フランス語の発音をフランス語らしく

今週のピノは先生練習。5曲を通しで歌う練習をしました。短くてテンポも色々、そんな5曲の音を取らずに次

記事を読む

ボイトレとプーランクAve Mariaの自主練習をしました

昨日のアンサンブル・ピノはT先生のボイトレからスタート!T先生のボイトレは体操が基本!身体のどこを

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】紀尾井の舞台に立てて良かったぁ

昨年1月から練習が始まったメンデルスゾーンの【オラトリオ 聖パウロ】 練習が始まった

記事を読む

コーラルフェスト楽しく歌って!はなむけのブラボー賞!

アンサンブル・ピノはヨコハマコーラルフェスト1日目Bブロックで歌ってきました!  朝

記事を読む

2022年初練習は先生とご一緒できました!

2022年最初のアンサンブル・ピノは先生の復帰お祝いからスタートしました!!11月からお休みされてい

記事を読む

ヴィサンに向けての最終練習

14日のヴィサンに向けて、先生練習をしていただきました。臨時練習日だった事もあり、どうして

記事を読む

最近の写真はいつもほとんど同じだけど!歌っている曲は新曲です!

今週は先生練習が他の日に変更になって自主練習日になりました。合唱祭の写真もできてきて、あんなにキラキ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しま

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑