【家庭菜園】玉ねぎも収穫タイミングが難しいみたい あれこれ上手くはいかない!ちょっと愚痴・・・
さて、夫の趣味の家庭菜園、ニンニク、そら豆が終わって、玉ねぎとズッキーニの季節になりました。
玉ねぎも何種類か作っているのですが、新玉ねぎの後、普通の玉ねぎの収穫時期になったようです。
私も知らなかったのですが、玉ねぎやニンニクは伸びていた緑の葉が倒れた時が収穫タイミングなんだそうです。
そして、玉ねぎの良しあしもあるらしく、畑の先輩方から中玉がいい!と言われていたにもかかわらず、「今年は大玉が作ってみたかった!」と頑固に大玉を目指して作っていたようです。
先日私が玉ねぎが欲しいと言った事もあって、何割かの玉ねぎを収穫してくれたのですが、先輩に「まだ早いよ!今採ったらもったいないよ」と言われたそうです。葉がまだ倒れてなかったからです。
葉が倒れる前だと切り口が生きているので、傷みやすいのかもしれません。どちらにしても中玉に比べ大玉は傷みやすいそうです。
使う立場としても中玉位の方が使いやすいと思いますが、製作者のお遊びなので、「ま!好きにやったら」というスタンスなことは確か。要望を聞いてくれる事もありますが、意見を言われるのは嫌いというわけです。
ちょっと愚痴になりましたが、とにかく玉ねぎは大量にできているらしく、離れている方の畑に相当数干してあるようです。
ジャガイモは肥料にカリを入れすぎて失敗したとか・・・。
今、上手くできてるのはズッキーニ! 食べきれません。
本とか色々な情報を見ながら楽しみとして作っている畑ですが、2か所は大変。実際手が回っていないのではと思います。仕事に遊び、雨の日は出来ない。なので、収穫タイミングを逃す事も・・・。
そして一番手が回っていなくてひどいのが分かる場所は、我が家の庭です・・・。ここも余計な事を言うと○○が回るので、見ない事にしてますが、そろそろ私も腹をくくって、以前のように庭は自分でやろうかな・・・。
関連記事
-  
                              
- 
              感染爆発?!コロナウイルスにうんざりです・・・新型コロナウイルスの感染者が毎日どこかで過去最大になっているというニュース。今日も過去最大になる模様 
-  
                              
- 
              小説を書いたら沢山の人に読んでもらえる時代なんですね!我が家の息子の趣味は小説を書く事。最近はもっぱらWebで自由に公開できる【カクヨム】というサイトに投 
-  
                              
- 
              【施餓鬼会】にもミストシャワーの時代なんですね!毎年、暑いこの時期にある施餓鬼会。我が家の菩提寺では以前は8月のお盆の時でしたが、今の住職になってか 
-  
                              
- 
              【ズッキーニ】今年の家庭菜園では大量収穫になりそうです!家庭菜園でズッキーニの収穫が始まりました!このズッキーニ、作りやすい作物のようです。昨年もかなりの数 
-  
                              
- 
              平成の終わりに思う事平成の30年間が終わろうとしています。平成になった年、私は夫の赴任地だった宮城県の大河原町に住 
-  
                              
- 
              【チャドクガ】今年2回目の駆除をしました!8月初めにチャドクガの被害があって、庭の椿など発生がひどかった木をかなり剪定しました。その後3週間外 
-  
                              
- 
              【カイズカイブキ】墓地の生垣の剪定をしてきました墓地の生垣(カイズカイブキ)の剪定をしてきました。 祖父が昭和の初めに植えて90年から80年は 
-  
                              
- 
              【焼き入れ】7年使った花台の傷やシミを再焼き入れで補修しました!7年前に白木から作った花台に水が染みた痕や角が割れたり、キズが出来てまったので補修の為に再焼き入れを 
-  
                              
- 
              ブログを毎日書くのはやっぱり大変!今年になってから毎日ブログを書くようにして8か月を過ぎました。お花の事と合唱の事をメインに9年書いて 
-  
                              
- 
              【雪柳の剪定】花の季節が終わって1回目の剪定をしました毎年綺麗な花を咲かせてくれる雪柳。我が家の雪柳は今年で植えてから24年目です。 普通に園芸店で 





Comment
ご主人様の菜園、趣味と実益をかねて良いですねー
ご主人様のされる事に余計な口を挟まないのは
大切てすよね。痛感してます。
家庭菜園としては 実際2か所は多過ぎなんですよね。
広いから、植え付け場所もあるので、沢山植えてしまうようです。
苗も種からで、ひとつの野菜で2種類とか3種とか・・・。
とにかく、畑に追われてます・・・。