緊急事態宣言後の人口流動調査で鵠沼海岸!これはひどいよ!
緊急事態宣言が出てから2週間、実際外出自粛がでてから2か月近く経っています。
外出自粛と言っているのに、江の島や海岸近くはすごい混雑だとずっと聞いていましたが、先週、神奈川県知事が『湘南の海に来ないでください!』と話した時は道路も大渋滞、江の島もすごい人出だったんですよね・・・。
その時のデータがスマホのラインで神奈川県の新型コロナ対策パーソナルサポートから送られてきていました。4月17日の人出です。
この時の鵠沼海岸は感染拡大前より85%も多かった。拡大前はもちろん真冬の海岸だから、例年この時期は少なくて、春先は多くなるわけで、例年のこの時期と比べたら、いつも(例年)と同じなのかもしれません。
でも、3月から外出しないようにと言われていたんだし、もっと少なくなっていなければいけないはず。
とっくに休業したり、お客さんが減ったりで食べていけない人もいるはず。
外の空気を吸い、日光に当たる。それは大切だけど、海や公園じゃなくてもよくないですか?
イタリアのどこかの市長さんが、海岸で運動している人に『家に帰ってプレステでもしてなさい!』と怒っている動画がありましたが、日本のような禁止ではなく自粛という緩い規制では、我慢が出来ないのでしょうか。
昨日発表された人工流動調査でも冒頭の表のように前の日より多い人出でしたし、まだ感染拡大前より59%も多い・・・。
こんなグラフも県のサイトにありました。
ちなみに、この場所の地図を大きくすると。
江の島より西寄りのマクドナルドのあたりです。
先週の混雑の後、県の駐車場も使えなくなっています。そのために、近くの住宅街の路上に駐車したり、お店の駐車場に止めたり。
ドライブなら家族だけだし安心。
それもすごくわかるけど。
こんなことでは、いつまでも自粛が続いて、いろんな意味で生き残れる人が少なくなるだけですよね。
みんなで一気に頑張りましょうよ!!
関連記事
-
-
林が宅地に開発される様子 その3(整地)大まかな整地がされました
1月24日から始まった林の宅地開発。先週は整地が主な作業だったようです。下の中央に見えているコンクリ
-
-
【アートセラピー】パステルで色と形を楽しみ、作る事に没頭する時間でした!
先日【アートセラピー】という講習会に行ってきました。私もクリスマス時期に講師として講習をしている、企
-
-
【インフルエンザ予防接種】接種してきました!
横浜市は今年令和2年は高齢者のインフルエンザ予防接種が無料になるという事で接種してきました!今年高
-
-
【顔を触らない!】新型コロナウイルスにもインフルエンザにも有効な予防法
【新型コロナウイルス】が日本でも身近な脅威になって、もう街中でも知らずに感染してしまっている人がいる
-
-
【グリーンカーテン】山ぶどう水枯れに注意!2017年6月
4年目の山ぶどう。今年は実の付きが多い生り年です。今月初めには実が上を向いていましたが、半ば頃から下
-
-
【東京オリンピック2020】チケット抽選申し込みしてみた!
2020年7月開催される東京オリンピック。せっかく東京でやるんだから観に行ってみよう!という事でチケ
-
-
【らっか】浜松銘菓 ピーナッツあん入りに惹かれて買ってみました!甘さ控えめなもなかです
生協のカタログで地方の名産品を紹介しているのですが、知らない銘菓や東北に住んでいた時に良くお土産に
-
-
【秋彼岸】暑さ寒さも彼岸まで?
35度越えの彼岸の入り、【入り牡丹餅】という事で、午前中に母も必ず作っていたおはぎを作って
-
-
【合唱用マスク】改良版6 2ウェイにしてビーズも付けて楽しんでみました!
【合唱用マスク】の珍妙なスタイルも見慣れてきて、少し遊んでみたくなりました。洗い替え用にタオルハンカ
-
-
【フラワーアレンジ用の花器】を選ぶ時、どんな花器を選んだらいいか注意点
フラワーアレンジ用の花器(フラワーベース)もレッスン用だと持ち帰りの事もあってプラスチックの軽い


