【フラワーアレンジメント】春の花を自由にアレンジ!
公開日:
:
最終更新日:2020/03/22
フラワーアレンジメント 春
世の中がちょっと憂鬱な気分だったので、レッスンは春のお花を使った自由なスタイルのアレンジにしました。
花屋さんの店先も華やかな花でいっぱいでしたが、レッスン用の材料はちょっと少なめで、イメージしたような雰囲気に揃えられなかったというのが教える立場の本音ですが、どうにか3種類組み合わせしました。
3つの違う組み合わせですが、今回生徒さんに伝えてあったテーマが【春のたっぷりしたアレンジ】だったので、そのイメージに近づける為にコデマリを入れています。
大人なピンクの花を可愛く仕上げたSIさんの作品。優しい雰囲気のする作品です。
印象的なオレンジのガーベラを、足元のアジサイとでキリッとしたアレンジにしたSUさん。
コデマリを入れた時と、入れない時の雰囲気がかなり違っていて、どちらでも鑑賞できる作品になっています。
今回のお花の中で、あまり春らしくない組み合わせのお花になってしまったHさんですが、
間口の広いお皿に上手にスポンジをセットして、広がりのある作品に仕上げています。
スイトピーやカラーなど材料のもっているカーブを最大限に活かして、ゆったりした雰囲気にアレンジできています。
こういった自由なデザインでは、材料の持っている力をどう使ってあげるか、初めにどんなイメージを作ることが出来るかで、大きく作品の仕上りが変わってきます。
そういう意味では、与えられた材料からデザインを作るのは、お花を選ぶところから始めるより難しい作業かもしれません。
今回は花屋さんもお彼岸に入り、卒業などの花束といった材料がメインになっていて、組み合わせ難かったとお話しましたが、本当はもっとたっぷりとしたイメージで、実際初めに花をチョイスし計算してもらったら4000円越えになってしまいました。少しづつ減らしたり取り換えたりして、この状態に組み合わせ、割引もしてもらってどうにか3000円にしました。これでも普段の材料費より高くなってしまいました。
好きな花を、欲しいだけのバランスで入れられたらどんなにいいかと思う瞬間です。
関連記事
-
-
フラワーアレンジのハサミ 使いやすいので私はクラフトチョキ
フラワーアレンジといけばなのお教室をしています。お花を活けるのにハサミは必需品!結論から言うと、フラ
-
-
【ウエディングブーケ】ナチュラルステムで簡単に作れるラウンドブーケ
今月はウエディングに使えるナチュラルステムのラウンドブーケをレッスン。ナチュラルステムの花束ですが、
-
-
【フラワーアレンジメント】今月のテーマは春の林
今月のレッスンはパラレルのグロウイングスタイル。オーバルやトライアングルといった、アウトラインを作る
-
-
【フラワーアレンジメント】個性的な素材を使ったテーブルアレンジ
今月はテーブルアレンジをレッスンしました。前回の辻堂教室では大輪のラナンキュ
-
-
【夏のフラワーアレンジ】ガラスのお皿で涼し気に!
今月の辻堂でのレッスンはガラスのお皿を使って、涼し気な夏のアレンジをレッスンしました。夏でも比較的持
-
-
【花装飾】山手234番館の水彩画作品展が始まりました
26日から【横浜山手234番館】での水彩画作品展が始まり、【花装飾】してきました。今年は朝9時半から
-
-
【ハロウィンウォーク2019】横浜山手西洋館 今年はシックな飾りつけです!
秋の横浜山手西洋館はハロウィンの飾りつけで華やかです。今年は時間が無かったので234番館、エリスマン
-
-
【ドア飾り】クリスマスドアスワッグとても簡単!作り方とポイント
クリスマスの季節、ドアにリースも素敵ですが、ドア飾りとして簡単なデザインをご紹介。材料はモミやヒムロ
-
-
【企業催事講習会】クリスマスに向けての講習会依頼を受けて作品思案中
久しぶりに昨年一昨年と2年連続でやった企業催事講習会、好評だったという事で今年もやることになりました
-
-
【多肉植物】簡単でかわいい寄せ植えフラワーアレンジ!
今月は切り花では無い多肉植物を使ったアレンジをレッスンしました。最近テラリウムなどで目にする機会の多