*

通過和音がどんな音なのか?簡単に通り過ぎてしまってはいけない!

公開日: : 最終更新日:2019/12/14 コーラス

OLYMPUS DIGITAL CAMERA先週は会場に行ったのですが体調不良で今週の行事の為に大事を取って超早退させていただきました。おかげ様でひどくならずに今週の自主練習には参加する事ができました。

練習はノスタルジアの3曲から。

一通り歌えている状態から、和音を意識した歌い方にしていく練習をしました。あちこち通過するポイントを注意し、決め所の和音を確認したり、苦手部分をゆっくり和音をつくりながらどんな和音が鳴っているのかを聴く練習をしました。

だいたい歌えていても、きっちりと和音にはまる音程で通過できていない部分が沢山あります。そういった音を調整して声を出すと、こんな綺麗な音がしているのだとわかります。急いで歌ってしまう曲では特になんとなくアバウトな和音のままになりがち・・・。そんな所を注意してコントロールしながら歌う練習です。

ここはもうちょっと高いとか、もう少し小さく出す、など好きなように歌ってしまわないというのは難しく集中力も必要になります。癖になっている歌い方を変え和音にはまる歌い方に慣れて行く練習でもあります。

ルネサンス曲はまだまだパート音に気が行っている状態なので、まずは音を覚えて通過和音をしっかり聴けるようにしたいものです。

最後にガムランを練習。パートをばらばらにして、他のパートの動きを近くで感じながら歌う練習もしました。

来週は先生の今年最後の練習日、少しでも進歩した演奏をみていただけるよう頑張りました。

 

 

関連記事

【ハイドン四季】語尾のタイミングを精密な間隔に調整

今週のPMSは夏の12番から復習練習しました。以前練習した時にも語尾の発音に付いてご指示がありました

記事を読む

【マタイ受難曲】オケと合わせて楽しい練習の時が終了しました!

2日間のオケ合わせが無事終了しました。1日目はソリストの方達との合わせ、2日目はオーケストラと合唱全

記事を読む

自分の欠点をどうやって改善させるかが課題です

今週のピノはT先生のボイトレとM先生練習でした。先週とは別の方が風邪を引いてお休みで、なかなか全員集

記事を読む

【Verdi】 Te Deum 組み合わせの違うグループで合同練習 

サントリーホールでの演奏会に向けて今週は女声合唱の方達がメインの合同練習に参加しました。ホールから

記事を読む

新曲2曲とおかあさんコーラス!普段の練習の成果を最大限発揮したいです!

おかあさんコーラス大会を日曜日に控えたピノ。まずはボイトレで、パート別の問題点をワンポイントレッス

記事を読む

月末の演奏会に向けて合唱練習が続いています

今週は合唱練習が4日連続でした。月曜 PMS合同 火曜 ピノ ピノ・藤沢合同水曜 DC合同 木曜 ピ

記事を読む

息を使う!!

今週のピノも先生練習をしていただきました。 そして、先週もご注意された、『息を使って

記事を読む

自主練習週間!全5曲歌ってみました!

自主練習の4回目だったピノ。来週の先生練習で、コーラルフェストを含めた先の曲目を決めていただく為に、

記事を読む

2016合唱コンクール課題曲 F2 ヴォカリーズ You Tubeで探してみました

 2016年合唱コンクール課題曲 F2はHegyi éjszakák Ⅲ (Kodály

記事を読む

【第40回ヨコハマコーラルフェスト】私達は参加しました!

 新型コロナウイルスによって色々なイベントが中止されるなか、変則的自由参加という方法で開催

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑