*

新曲の初見と音取りに奮闘中です!

公開日: : コーラス

190430heia03b

2週続けての先生練習となったピノ。新曲めじろ押し状態で、練習に臨みました。

関東に甚大な被害を出した台風の影響などで、自主練習時間にあまり練習ができないまま先生練習となりました。

先週ご提案のあった【ガムラン】の楽譜も、みなさんに当日渡したばかりでしたので、完全に初見練習となりました。

まずはお試しという感じでスタート。

言葉はわかりにくいという事で、階名読みで練習。音そのものは簡単ですが、テンポがずれないよう注意しながら用意した4ページ分の練習をしました。

面白いね という事でその先も練習することになりました。

後半は、先週初見練習をしたルネサンス曲。

曲の構造を説明していただきながら、ひとつひとつの音の性格、和音の構造を理解して歌う事をご指導いただきました。

平均律ではない純正律ならではの、音の微調整。

その音の違いが作る美しい和音を指示されなくてもできるようになる事が目標ですが、せめて違った音(平均律)になっている事に気が付くようにはなりたいものです。その平均律の音ですら、正確に出せているわけではないので、まだまだ修行は続く!という感じです。

そして、この後はしばらく先生練習は無く、自主練習が続きます。

次に先生にみていただくまでにどれだけ歌えるようにできるか、これも修行ですね。

 

 

関連記事

楽しく歌ってきました!

パート編成の変更など、色々難しい挑戦だった今回のおかあさんコーラス。それでも、みなそれぞれ

記事を読む

音程のぶれない歌い出しは自分の課題です!

今週のPMSも2か月後の演奏会にむけての仕上げ練習です。Schubertの11番からスタート。曲全体

記事を読む

パート間の譲り合いで円滑な流れをつくる

今週は4週間振りの先生練習でした。練習会場も合唱祭に向けて小ぶりですがホールを使ってです。自主練習で

記事を読む

【ハイドン 天地創造・テデウム】後半を集中練習

今週のPMSは木曜日。ピノの練習後だった事もあって事前練習は出来ずに向かいました。ここ何回か冒頭から

記事を読む

【ハイドン四季】狩りの歌に酒場の歌!歌うのには体力が必要!

今週の練習会場は私にとっては近くて助かる会場でしたが仕事で四谷から向かう事になり遅刻になりました。と

記事を読む

通過和音がどんな音なのか?簡単に通り過ぎてしまってはいけない!

先週は会場に行ったのですが体調不良で今週の行事の為に大事を取って超早退させていただきました。おかげ様

記事を読む

久々にドキドキするホール練習でした!

13年振りにキューピーおかあさんコーラス大会に出場するピノ。大きな会場で歌う感覚を体感するために今週

記事を読む

【ヨハネ受難曲】予定通り23dと23fを練習しました!

今日のPMSは冒頭から、予定の新曲23dの練習に入りました。歌いにくい冒頭の2小節を丁寧にゆっくりと

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】とにかく少しでも覚えよう!

今週のPMSには用事があり30分遅刻で参加しました。練習では先週の復習34番が終わったとこ

記事を読む

先生に感謝の茶話会をしました!練習は全曲!

 今週は今年最後の先生練習だったピノ。忘年会の代わりに練習後に茶話会をしました。先生の最終

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

【アカペラ・ワークショップ】グレゴリアンとルネサンスの響きの体験!

アンサンブル・ピノが春から計画してきた【ルネサンス アカペラ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑