*

【ハイドン四季】宴会の酔っ払いの歌を練習!

公開日: : 最終更新日:2019/07/20 コーラス

190512haa01

この2週間、ブログを書く余裕がなくて、色々遅い情報になっています(汗)

今週のPMSは28番(15b)の復習からスタートして、新曲30番(16b)に入りました。

収穫を喜ぶ人達の酒盛りの歌! 笑っちゃうくらい、酔っぱらってる人達がいっぱいいる、そんな楽しい曲です。

飲め飲め!とうるさそうなおじさんが見えてきそうな曲なわけです(笑)

とは言え、一見簡単そうにみえるのですが、家で音を取ると、?とあちこちですっきり音が頭に入ってきませんでした。

そんな私には分かり難かった曲も、先生の分析と分解練習で、ほー! なるほどこんな曲なんだとかなり見えてきました。

丁寧に予定の80小節までを練習し、先生曰く『これ暗譜だな!』『暑気払いで歌えるようにしよう!』? 飲み会のテーマソングって事ですか(笑)

次回は150小節までやるという事で旧曲に移動し、8番9番(5b)を復習しました。

どの曲も言葉がネック。少し歌っていないと、すぐ言葉がしどろもどろ・・・。

楽しく歌うには、すらすら言えるように常に言う練習しないといけないって事ですね。

 

 

関連記事

【Mozart Verdi】練習時間は短くても確実に進歩して行きます!

今週のPMSは後半グループ。練習はMozartの14番からスタート。私はこれまで14番の練習タイミン

記事を読む

5月に出来上がった港南公会堂会議室で練習しました!

今週のピノは今年建て替えられ5月に使用開始になった港南区の【港南公会堂】で練習しました。525名収容

記事を読む

【ハイドン天地創造】冒頭から順に歌いました

今週のPMSはいつもと違う水曜日。練習のスタートも少し遅いスタートでした。先週13番まで練習したので

記事を読む

自分練習が足らないと迷惑な人に・・・

1月に入って3週間ピノは自習練習で頑張っています。先週も2月のコーラルフェストに向けての歌い込みとミ

記事を読む

【合唱用マスク】不織布を使ったマスクで、更に歌いやすく改良してみました!

以前3月に【合唱用不織布マスク】をご紹介しましたが、口に少し当たるのが気になっていましたので、その欠

記事を読む

少人数でアカペラ特訓

ピノの今週の自主練習は色々な事情で5人での練習になりました。幸い各パート一人ずつは揃っていたので、し

記事を読む

久々の先生練習で新しい曲をしっかり練習しました!

今週のピノはおかあさんコーラス大会後初めての先生練習でした。そして夏のコンクールに向けての選曲期限

記事を読む

他のパートの音が聴こえる舞台並びを色々試してみました!

ピノはヴィサン本番に向けての最終練習日。先生のご都合で今週も自主練習となりました。本番並びを先生に伺

記事を読む

短い曲だからこそ、しっかりフレーズを歌う

母の事があってお休みしていましたが、今週の練習には参加できました。久しぶりに使う会場でしたが、以前使

記事を読む

苦手音の克服に苦戦しました!

 今週のピノは先生練習日。コーラルフェストの2曲にガムランをみていただくべく。まずは自主練習でいつも

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑