*

【箱根離宮】4回目の利用で今回は2度目の1号棟

公開日: : お出かけ, 旅行

190413rika20a

今回の箱根行きでも箱根離宮に泊まりました。と言うよりここに泊まるのが目的で出かけました。

4回目ですが、一番初めに泊まった時と同じ1号棟でした。2号棟、3号棟も泊まりましたが、足の悪い母もいるので我が家は1号棟が一番便利で好きです。

2号棟だと、和食や鉄板焼きなどのレストランが近いのと、お風呂に行く途中に風情があります。

3号棟は母にはどこも遠くてちょっと不便なので、お風呂と朝食で使うレストランのベラヴィスタが近い1号棟がいいわけです。

今回も1号棟でも庭に直接面した階だったので良い印象ですが、景色そのものや棟へ移動する雰囲気は2や3の方が良いのかもしれません。これは好みによります。どちらにしても選べないので仕方ないですけど。

190413rika19a

さて、今回はさきほど書いたように1号棟4階の庭に面した部屋です。

190413rika23a

 

目の前には向こう側の山しか見えないのでとても落ち着いた雰囲気の和モダンの5人部屋。ちょっと広めのラージグレード。

畳のスペースの他にリビングスペースがあるところが広々していていいです。

190413rika26

190413rika25

夕飯は今回も片道25分の小田原までお寿司とうなぎを食べに外出しました。2回目の時はベラヴィスタの夕食バイキングにしましたが、ちょっと節約して外食です。実際夕食のベラヴィスタもバイキングとは言っても伊勢エビなど個別のお料理もあって良かったですけど、我が家は節約しました(笑)

ホテルに戻ってからお風呂。

ここのお風呂はそれほど大きくはないのですが、露天風呂とサウナ2種で落ち着いた雰囲気のお風呂です。部屋に化粧水などはありませんがお風呂の化粧室にはそういった物もそろっています。

お風呂の後は恒例のゲーム大会! 今年の優勝は娘! 私は2位でした。

8時まで寝て、ゆっくりベラヴィスタで朝食。

190413rika33

金曜泊だったので、朝食が混雑してはいなくて、すぐに席に案内されました。4回も利用していると朝食の内容も少しずつ違っているように感じます。今回はオムレツのサービスが増えていましたが、以前は朝からケーキなどスィーツのサービスがあったのが、今回は見当たりませんでした。なので、いつものとおりフレンチトーストに生クリームとフルーツソースをたっぷりかけて楽しみました。

食後は部屋に戻ってのんびり休憩して11時にチェックアウト。夕食は食べていませんが、リーズナブルにちょっと優雅な気分が味わえました。息子の会社の福利厚生に感謝!です。

 

 

関連記事

【ルーツをたどる旅】津・松阪・伊勢 行ってきました 2

 名前のルーツをたどった旅の2。津市の伊勢平氏発祥の地からスタートし、中出の地名を探した後

記事を読む

初詣は寒川神社に行ってきました

 ここ数年は娘の希望で寒川神社にお参りに行っています。いつも三元日を過ぎてからのお参りです

記事を読む

海外でスマホを使う方法を調べてみた

去年イギリスに行くのにスマホの使い方(料金含む)を調べたのに、忘れてしまって今回フランスで使うのにま

記事を読む

【東京スカイツリー】押上駅からスカイツリーまでちょっとわかり難いかも!

スカイツリーには押上駅から向いました。改札を出て右方向に進みエスカレーターでソラマチの中に入りました

記事を読む

はらぺこタイガーは175分待ち

2日は地元のステーキハウス”はらぺこタイガー”に 元旦新年会お年玉抽選でお年玉をひとり勝ちした息子の

記事を読む

【松阪城跡】建物の無い城跡はみはらしの良い公園でした。

松阪の観光の中心ともいえる【松阪城】に行ってみました。ナビの指示がいまひとつ的を得ていなかったので、

記事を読む

映画『ヴェルサイユの宮廷庭師』観て来た

10月10日公開の『ヴェルサイユの宮廷庭師』を観てきました。来月のパリ旅行目前、タイムリー!と即断!

記事を読む

【軽井沢レイクガーデン】に行ってきました!② 新緑とバラを楽しんできました

軽井沢レイクガーデンのバラのシーズンを楽しんできました。おすすめルートとは反対回りで、①で右側のフレ

記事を読む

【モダンデザインが結ぶ暮らしの夢展】汐留美術館に行ってきました!

新橋にあるパナソニック汐留美術館に行ってきました。日本の工芸品を近代産業に結び付けた先駆者達の業績と

記事を読む

【水彩画教室作品展】今年も10月2日からリリスで【花装飾】をします!

今年も10月2日から友人の【水彩画教室作品展】で花の装飾をします。今回は開催時期が10月初めになった

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑