*

【ドア飾り】クリスマスドアスワッグとても簡単!作り方とポイント

公開日: : 最終更新日:2018/12/23 フラワーアレンジメント, 手芸 , ,

181217xmsa14a

クリスマスの季節、ドアにリースも素敵ですが、ドア飾りとして簡単なデザインをご紹介。

材料はモミヒムロ杉といった花屋さんで手に入りやすい材料でつくる花束型の飾りです。

まとめる為に使っているのは麻紐と比較的に材料も手に入りやすいものばかりで作ることができます。

材料

モミ、ヒムロ杉、あすなろ (他にヒイラギなどがあると良い)

オーナメント

松ぼっくり、金の実(飾りはお好みで)

リボン

麻紐、紙巻きワイヤー24番(普通のワイヤー26番でも大丈夫)

181221xmsa06

作り方

■ ベースのヒムロ杉を2~3本足元4~5cmの枝を取り除き、逆三角形の形に整え麻紐で縛る。

181222xmsa84a

■ この時、一番近い位置にある枝に紐をくぐらせ縛っておくと後で抜け落ちたりしない。

181221xmsa85a

■ モミはヒムロ杉より少し小さくカット。

181221xmsa83

181221xmsa86a

■ 形が広がっている物はワイヤーを使って形を整える

181221xmsa87a

■ ベースのヒムロ杉の上にモミやあすなろなど、色の違うグリーンを配置して麻紐で縛る。

181221xmsa88a

■ ここでも、一度一枝下に紐をくぐらせておくと落ち難い(逆さまにつるすので)

181221xmsa89a

181221xmsa90

 

■ 吊り下げ紐をつくり後ろ側から縛り付ける。

181221xmsa96

 ■ 吊り下げ紐を横からみたところ(出来上がり後)

181221xmsa05

■ リボンを作っておく。

181221xmsa97a

■ オーナメントに麻紐を付ける。

181221xmsa91

■ リボンをつける前にオーナメントの配置を決め、付ける。

181221xmsa92a

■ 松ぼっくりはワイヤーを掛け直接枝にとめ付ける。

■ リボンのワイヤーを麻紐を縛った部分に差し込んで出来上がり!

181221xmsa12

181217xmsa14a

 

 

 

関連記事

【フラワーアレンジメント】生のグリーンで小さなクリスマスツリーを手作り!

12月のレッスンは生のグリーンで作るミニクリスマスツリー。普通にアレンジする感覚で作り方をレッスンし

記事を読む

【牛乳パック】を使った【プレゼント用フラワーアレンジ】作り方

【牛乳パック】を使った【プレゼント用のフラワーアレンジメント】の作り方をご紹介。お庭の花や気に入った

記事を読む

【水彩画作品展】花装飾リリス会場終了しました

10日から【本郷台リリス】で開催されていた【水彩画作品展】が終了し、お花の撤収をしてきました。今回は

記事を読む

【フェルト手芸】バネ口金でメガネケースを作ってみました!

フェルトでメガネケースを作ってみました。前のケースの入口部分が壊れてきていたので作る事にしたのですが

記事を読む

【フラワーアレンジメント】初夏の緑を楽しむアレンジ

 今月は新緑の綺麗な緑を楽しむアレンジをレッスン。色とりどりのお花が真っ盛りなこの季節、綺

記事を読む

【空き箱】布を張ってプレゼントボックスに再利用(作り方)

 空き箱に好みの布を張ったら素敵なプレゼント用の箱にする事ができました。 &nb

記事を読む

【フラワーアレンジメント】持ちの良い葉物を多く使ってさわやかな夏のアレンジ

今月は葉物を多く使ってさわやかな夏向きアレンジをレッスンしました。テーブルにも飾れるようオールサイド

記事を読む

【企業催事講習会用】試作品を制作中!東京堂にも行ってきました

来月初めという事で依頼されている【企業催事講習会】詳しい事は絵画展の花装飾が終わってからという事にし

記事を読む

【フラワーアレンジメント】秋極まる季節の花でお洒落なアレンジを

秋極まり冬の気配も立つ季節の、色味に趣がある花達を使ったアレンジをレッスン。形は完全に自由です。大き

記事を読む

【ビーズブローチ】色石を入れ楕円のクラシックな雰囲気にできました!

ビーズブローチの2作目が出来ました!前回は失くしたオニキスのブローチに似せてつくりましたが、今回は色

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑