*

【マタイ受難曲】予定の通りにはいかない事もある・・・

公開日: : コーラス

180507pmsa37c

新曲練習が続いているPMS。今週は新曲32番から練習がスタートしました。

コラールですから、見た目は簡単そうなのですが、自習してみてアルトの私はなんとなく歌い難い曲と感じていました。もやもやと音をたどっているだけに感じてしまうからなんだと思うのですが、なかなか音が身体に入ってこない曲でした。

言葉の持つ意味がはっきり理解できて、詩を読む時のような文章の抑揚が身に付いたらきっとすんなりと歌えるようになるのではと思うのですが、言葉すらアルファベットをたどっている状態だったので練習不足という事なんだと思います。

先生からもいつもの『コラールは1日5回読むように』という指示がありました。

次の36bでは、早さに言葉と音が付いていかなかったので、ここでも歌い慣れて、先のフレーズを予測した歌い方ができるようにならないと綺麗な声で正確な音を出すのは難しいと感じました。

そして36dにも入りました。練習予定ではbまでと言われてはいましたが、曲の作りからも36dも予習してありました。それでも、使った時間は多くなかったので私はやはりあちこち怪しい音になってしまいました・・・。

少し先少し先と見てはいても、直前に勉強して行くかが私にとっては重要。丁度、テストの直前に参考書を見ておいたら問題がそこから出たという感じ(笑)

反復練習で覚えてしまわないといけない私には予習量が少なかったと反省することに・・・。

休憩後には冒頭1番から思い出し練習をしました。

『歌ってみて、怪しいと思った場所や出来なかった所をみておくように』と仰ったように、苦手だったり、時間が経ってあやふやになっているところを確認する練習になりました。

今回は1番から20番までで終了時間になりましたが、これからの練習でも新曲練習と合わせて順に復習練習をしていくそうです。

そして、次回は37と38bを予定。これ、予定は未定という事ですよね!(笑)

 

 

関連記事

新曲ですがコロナウイルス感染状況に自主自粛します・・・

今週のピノは自主練習。6月の合唱祭で歌う新曲の音取りを中心に練習しました。今までのピノとしてはほとん

記事を読む

【マタイ受難曲】曲の雰囲気は顔から入ろう

残り3回となったマタイ受難曲のPMS練習は1番から終曲まで全曲を練習しました。それぞれの曲の雰囲気を

記事を読む

【Petites voix】気持ちよい和音と気持ち悪い和音をしっかり歌う

  難解な音がたくさんあるこの曲。 とは言え、綺麗な和音の部分もあります。そんな綺

記事を読む

母音の色を揃える!新曲2曲!先生にみていただきました♪

昨日はコーラルフェストの後、初めての先生練習。今月に入って選曲していただいた新曲2曲を練習しました。

記事を読む

【四つのイタリアのマドリガル】色々な表情を際立たせよう

ピノは春からイタリアのマドリガルを題材に練習しています。6月まではバロックやルネサンス期の

記事を読む

【ラインベルガー・レクイエム】インパクトフォルテと右左コントラスト

演奏会まで通常練習が2回となったPMS。ラインベルガーから練習をスタート。毎回言われている歌い方の強

記事を読む

歌を動かして行く!推進力は自分達の体から湧き出るエネルギーで!

おかあさんコーラス県大会の要綱が届き、動画提出期限もわかった事で、これから先のスケジュールを少し変更

記事を読む

【マタイ受難曲】狂った人達の狂気の叫びを正確に歌おう!

今週のPMSも益々ヒートアップした人達の叫びを練習しました。練習は新曲50dからスタート。早いテンポ

記事を読む

歌い始めはアカペラの自主練習から

2023年歌い始めはピノの自主練習からスタートしました。今年1年の活動計画や将来的に演奏会などをどう

記事を読む

ひとりひとりの注意力と体力が綺麗な音を作る! 

今週のピノは先生練習。合唱祭で歌う4曲中の新しく練習したマドリガーレから練習をスタート。歌い慣れてき

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑