*

【ハイドン】天地創造とテ・デウム、形が大事な時代を歌う!

公開日: : コーラス

171127pms79ac 

今年最後の練習になったPMS、練習会場もいつもと違う会場での練習でした。

そして、全曲を歌う練習をしました。

『他のパートと違うリズムを持つ飾りの音を鮮やかに歌う』

音形の『キャラクターをしっかり歌い分ける』など、今まで指導されてきた事をもう一度、順に復習確認する練習になりました。

順に歌う事で見えてくる、曲全体の流れと雰囲気。

音やテンポだけに気をとられていた時期とは違う、言葉を歌う練習です。

意図して作られた音形を、より鮮明に歌う事で、この曲の面白さが見えてくる気がしました。

先日、自習でレコードを掛け、それに合わせて歌ってみたのですが、オーケストラやソリストと掛け合って歌う感じを体験して、少し単調と感じていたイメージが大きく変わりました。

どれだけ正確に鮮明に歌うか、そして作られた表現を大げさな位に歌わないとこの面白さは出せないと思いました。

その為に自分がやっておかなくてはいけない事は、やはり言葉だと・・・。

言いよどんだり、読む為に遅れたり・・・。今回の練習でも、そんな練習不足の箇所を発見する事が出来ました。

鼻水と咳で3週間歌えなかった分、挽回しないといけなそうです。

それにしても、家で歌ったりしていないと咳などほとんど出なくなっていたのですが、歌ってみると、痰ももからんでまだまだな感じでした。次の練習までにはどうにかしたいものです。

そして今回は忘年会が練習後にあったのですが、私は参加せずに帰ってきました。

 

 

 

関連記事

合唱練習が続いています

来月に迫った先生の還暦記念演奏会に向けて昨日はみなとみらいホールでリハーサルがありました。400人で

記事を読む

歌を動かして行く!推進力は自分達の体から湧き出るエネルギーで!

おかあさんコーラス県大会の要綱が届き、動画提出期限もわかった事で、これから先のスケジュールを少し変更

記事を読む

コーラルフェスト仕様の並びで練習しました!

先週は家の工事でお休みし、すこし私はお休みが多くなってしまっています(汗)今日はT先生のボイトレとM

記事を読む

Palestrina の曲を久々の感覚で自主練習

先週から自主練習に入ったピノ。次に歌う曲が決まっていないので、今週は『古典イタリア合唱作品集』の後ろ

記事を読む

イタリアルネサンス期のマドリガーレ、人生の機微を歌う歌詞が面白い

今週は2週間振りの先生練習。2週の自主練習で新しく歌う事になった2曲をどうにか時間が測れるまでにしよ

記事を読む

3月11日に必ず思い出すのはピノの練習中だった事!そして10年目も練習でした

 2011年の3月11日は2日後のアンサンブルコンテストに向けてのホール練習をしていました

記事を読む

ラインベルガー レクイエムop60 は今まで演奏された記録の少ない曲です

来月、3月12日にPMS合唱団で演奏するラインベルガーのレクイエムは日本であまり演奏されていない(1

記事を読む

【ヨハネ受難曲】1番から練習!表情が作られていく作業です!

今週のPMSは1番から14番までを練習しました。メリスマの間違えやすい部分など各パートの問題部分を改

記事を読む

自分練習が足らないと迷惑な人に・・・

1月に入って3週間ピノは自習練習で頑張っています。先週も2月のコーラルフェストに向けての歌い込みとミ

記事を読む

【マタイ受難曲】1順目の終曲に到達しました!

昨日は1日にピノとPMSという私にとってはハードな練習でした。なので、どちらの練習も録音を聴き終わっ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑