*

【ヨハネ受難曲】1年間の練習を感動の演奏会で締めくくりました!

公開日: : 最終更新日:2017/05/01 コーラス

170429pmsa01

昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団34期【ヨハネ受難曲】演奏会が終了しました。

私にとっては2度目のヨハネ。

前回歌うときに感じた感動。

でも、今回はさらに上回る感動を得ることができました。

先生の指示された細かな曲想が、こんな風に実現されていくのか!

p から f への変化などゾクゾクする事が連続していきます。

ゲネプロでソリストの美しい歌声に感動して、すでに声がつまってしまい、本番では少し感情移入し過ぎないようにしようと思っていました。

そして、本番!

舞台の上にいた人達だけが目撃した、感動の波!!

きっと、その波は客席にも伝わったのではないでしょうか。

一度きりの人生に、こんな感動を刻む事ができて本当にこんな機会を与えてくださった先生方やスタッフのみなさんに感謝するばかりです。

 

もっともっと綺麗な声を出したいところ,もっともっとフレーズを繋げて歌いたかったところがありましたが、それは私の課題。これからの課題として精進していくしかありません。

いつまでも諦めず改善していきたいです!

 

さて、演奏会が終わっての打ち上げはホワイエで行われました。

170429pmsa05a

170429pmsa04

感動の後の充足感は最高!

ソロをされたお二人の先生がそれぞれご結婚のご報告をされ

人生の門出がよりお祝い気分を膨らませてくれました!

170429pmsa03a

 

 

関連記事

日本語曲でブレスのトレーニング!

ピノは4週間の自主練習を挟んで、今週は久々の先生練習でした。まずは、コーラルフェストの選曲を兼ねて、

記事を読む

【ハイドン 天地創造・テデウム】最終練習!残すはオケ合わせ!

今週のPMSはピアノ伴奏での最終練習でした。残すは木曜、金曜とオケ合わせのみ!練習は仕事など始めから

記事を読む

【マタイ受難曲】曲の雰囲気は顔から入ろう

残り3回となったマタイ受難曲のPMS練習は1番から終曲まで全曲を練習しました。それぞれの曲の雰囲気を

記事を読む

曲の輝きを増すエッセンスがいっぱい!

ピノは先週先々週と2回の自主練習で先に歌うかもしれない新曲3曲を音取り練習し、今週は海外演奏会から帰

記事を読む

広い会場で広がって歌える爽やかさ!でもアンサンブルにはちょっと遠いという贅沢・・・

ピノは練習再開3回目。今週は今まで使った事のなかった会場を使っての自主練習になりました。地域によっ

記事を読む

通過和音がどんな音なのか?簡単に通り過ぎてしまってはいけない!

先週は会場に行ったのですが体調不良で今週の行事の為に大事を取って超早退させていただきました。おかげ様

記事を読む

自主練習で馬力をかけて新曲練習です!

 おかあさんコンクールが終わって ピノは今週と来週は自主練習週間です。今週はまず、コンクー

記事を読む

【Verdi Requiem ,Te Deum】大迫力のオーケストラとオケ合わせ

いよいよミューザ川崎でオケ合わせとなりました。75人のオーケストラと330人の合唱。ワクワクする時間

記事を読む

【合唱用マスク】不織布を使ったマスクで、更に歌いやすく改良してみました!

以前3月に【合唱用不織布マスク】をご紹介しましたが、口に少し当たるのが気になっていましたので、その欠

記事を読む

新境地!日本語の歌に挑戦です!

今週のアンサンブルピノは新境地に入りました!今まで私が在籍していた時期のピノでは日本語の曲は歌った事

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑