【ヨハネ受難曲】1年間の練習を感動の演奏会で締めくくりました!
昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団34期【ヨハネ受難曲】演奏会が終了しました。
私にとっては2度目のヨハネ。
前回歌うときに感じた感動。
でも、今回はさらに上回る感動を得ることができました。
先生の指示された細かな曲想が、こんな風に実現されていくのか!
p から f への変化などゾクゾクする事が連続していきます。
ゲネプロでソリストの美しい歌声に感動して、すでに声がつまってしまい、本番では少し感情移入し過ぎないようにしようと思っていました。
そして、本番!
舞台の上にいた人達だけが目撃した、感動の波!!
きっと、その波は客席にも伝わったのではないでしょうか。
一度きりの人生に、こんな感動を刻む事ができて本当にこんな機会を与えてくださった先生方やスタッフのみなさんに感謝するばかりです。
もっともっと綺麗な声を出したいところ,もっともっとフレーズを繋げて歌いたかったところがありましたが、それは私の課題。これからの課題として精進していくしかありません。
いつまでも諦めず改善していきたいです!
さて、演奏会が終わっての打ち上げはホワイエで行われました。
感動の後の充足感は最高!
ソロをされたお二人の先生がそれぞれご結婚のご報告をされ
人生の門出がよりお祝い気分を膨らませてくれました!
関連記事
-  
                              
- 
              自主練習で全7曲練習しました!自主練習が続いているピノの今一番の課題はいただいたばかりの新曲です。先週皆さんに楽譜をお渡ししたの 
-  
                              
- 
              自主練で今年の歌い納めしました!年末最終週ですがピノは自主練習で、新曲とコーラルフェストの曲を練習しました。 まずは 
-  
                              
- 
              造られた時代のその時代での歌い方で!今週のピノは先生練習。23日の合唱祭に向けた最終先生です。 3つのAve Maria 
-  
                              
- 
              【Verdi 】全曲練習と再来年4月に向け新曲【Schubert】Stabat Materの練習に入りました!今週のPMSは全員練習のできる会場での練習となりました。今回は8日の合同練習に向けてまずはVerdi 
-  
                              
- 
              ナイチンゲールがツルにならないように(笑)!ボイトレと先生練習で一歩前進!昨日のピノは久々のM先生練習。T先生のボイトレもあって盛りだくさんな練習になりました。ボイトレではナ 
-  
                              
- 
              何気なく通り過ぎず5度の和音に鍵を掛けよう!8月までの曲もしっかり決まって、練習も本腰になったピノ。今週は先生練習でした。まずは、【Petite 
-  
                              
- 
              昔の曲はリスペクトがいっぱい!ピノは先週に続いて今週も先生練習でした。6月の合唱祭に歌う曲が先週決まったのですが、演奏時間を計算す 
-  
                              
- 
              【BACHロ短調ミサ曲】加速クレッシェンド!語尾の子音!前回の練習をお休みして、ドキドキの参加になったPMS合唱団の今週はSanctusから。 
-  
                              
- 
              自然に歌えるように、そう歌いたくなるように!更に勉強です今週のピノはT先生ボイトレにM先生練習。久々の充実した練習になりました。 練習曲は4声のルネサ 
-  
                              
- 
              オミクロン株の脅威に練習自粛としました!ピノは今週の自主練習から3週間、練習を中止する事にしました。10人でかなり大きな会場を使っての練習。 




