ニンジンの葉を料理しました!お酒のつまみになりました!
チョコです! 農家の直売で買ってきたニンジン!葉っぱも付いていてとても新鮮そう。
葉っぱを食べた事がなかったのですが、色々調理法があるようでした。お浸し、卵とじ、きんぴら、ふりかけ、味噌汁の具。
少し香りがあって柔らかくはなさそうなので、きんぴらを作ってみる事に!
すじばって硬いといけないので2cm位に切りました。
サラダ油とゴマ油でしんなりするまで炒め。
醤油適量とダシの素を少々。ここで痛恨の入れ忘れ→(とうがらし)
馴染むまで炒めて出来あがり!
試食!
なかなかなお味です! 唐辛子を入れたらもっと美味しくなると思います。 セロリの葉の油いためのイメージに似ています。セロリとパセリの中間ですね。やはり少し茎が硬かったので細かく切ったのは正解でした。
ニンジンの香りもします。栄養はニンジンより豊富とか!
しかし! お子様な口には合わないようで、もっぱら年寄りグループが『美味しい!』と・・・。
お酒のおつまみやご飯のお供にいい! と言ってくれたのはおばあちゃんと夫でした・・・。
ちなみに、余談ですが・・・。
以前、育ち過ぎ花芽が付いてしまったニンジンが出荷されずに畑に捨てられていました。でもとても綺麗なニンジン!どうして捨てるのか知りたくて拾ってきました。包丁で切ろうとしてビックリ!! 芯がまるで木のようでとても切れる状態ではありませんでした。外側の赤い部分は普通でもすぐ下までごりごりの芯。草の域を越した硬さでした・・・。やっぱり・・・これだから捨てるんだと分かりました(汗)・・・。
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】ハロウィンの季節を意識した秋のアレンジ
10月のレッスンは秋とハロウィンを意識したアレンジをレッスンしました。完全にハロウィンだけのイメー
-
-
娘が生まれた日も今日と同じ日曜日でした!
今日は娘の誕生日でした。息子が自分の娘の誕生日ケーキを買う振りをして買ってきたケーキです(笑)転勤移
-
-
【里芋】手がかゆくならないむき方やってみました
里芋の美味しい季節!我が家の家庭菜園でも収穫の真っ盛り!掘りたての美味しい里芋ですが、目茶苦茶かゆく
-
-
任期2年の町内会のお役目が始まりました
引っ越ししてきて30年、その時同時に転入した7軒が一つの組になり、戸数が少ない事もあってなんと5回も
-
-
雪景色と七草粥の1月7日でした!
1月7日。お正月も松の内を終える今日は雪景色の朝でした。春には前の林もおそらく無くなる予定なので、こ
-
-
【榎】まさに我が家の夏の日差しに日陰を作ってくれています!
我が家の目の前にある今や大木となったこの木。 引っ越してきた頃には本当に小さなひょろひょろした木でし
-
-
【春彼岸】の準備はお墓掃除から!除草剤 クサノンとネコソギは効果あります!
新型コロナウイルスの対策に世の中が大変な事になっていますが、今年も【春彼岸】がやってきました。
-
-
【屋根・外壁塗装工事】9日目 外壁3回目と屋根中塗り(2回目)10日目の予定は雨で中止
先週から、天気が不安定になり時々降る雨に振り回されています。9日目は1日お天気が持ってくれたので、外
-
-
【フラワーアレンジメント】生のグリーンで小さなクリスマスツリーを手作り!
12月のレッスンは生のグリーンで作るミニクリスマスツリー。普通にアレンジする感覚で作り方をレッスンし
-
-
【焼き入れ】ガスバーナーを使って花台を作ってみました
来月、友人の絵画展の広い会場に花を依頼されています。我が家の古い瓶を使う予定ですが、広い空間を埋める