*

和音の目標に向かって歌う!曲の流れを作る練習をしていただきました!

2022/01/28 | コーラス

今週のピノは先生練習。先生に移調していただいた楽譜で練習開始。オミクロン株の感染拡大自粛で全員練習ではありませんが、合唱祭に向けての練習を開始しました。すでに練習をしていた曲ですが、移調した事で、声を

続きを見る

林が宅地に開発される様子 その1(伐採)作業員さんはすごい!

2022/01/26 | くらし

1月24日から工事が始まりました。 うっそうとした笹の下草を刈っている音からスタートしました。こんな感じの笹が茂っていました。段々、音が近づいてきて、作業員さんがみえるところまできました。 

続きを見る

前の林が開発される事になって思う事・・・

2022/01/24 | くらし, 日記, 雑感

 30年慣れ親しんだこの眺めも無くなる事になりました。バブルの絶頂期、駅から遠いけどこの景色が気に入ってここに家を建てました。当時はこんなに大きくなかったエノキも見上げなくてはいけないほどに大きくな

続きを見る

【静かなる海】Netflix 月の研究施設で繰り広げられる韓国版SF!

★★★★☆2021年韓国【静かなる海】全8話。地球の水資源が枯渇しているという近未来、5年前事故が起こった月の研究施設に重要サンプルを回収に行くという危険なミッションを描いたSF。主演 コン・ユ ぺ・

続きを見る

プレゼント用花束をレッスンしました!

今月はプレゼント用のブーケを自分で作ってみよう!という実践的な内容のレッスンをしました。「何かプレゼントを」という場面で、こういったブーケが作れるととても重宝します。花屋さんで買う事もできますが、なか

続きを見る

満遍なく安定した声を出す練習と新曲を練習しました!

2022/01/20 | コーラス

今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレでは五線内をチェンジを入れない発声で歌う練習をしました。自分都合でチェンジを入れて歌う癖がついてしまっているので、かなり意識しないとチェンジしてし

続きを見る

感染を注意しながらの練習再開になりました!

2022/01/18 | コーラス

11月からお休みになっていたPMSの練習が再開しました。当初の予定では全員練習になるはずでしたがオミクロン株の感染急拡大で女声と男声を別時間で練習する事になりました。練習はSchubert 【Sta

続きを見る

プレゼント用の花束にかわいいブーケがお薦めです!

プレゼントに花束というシーンは多く訪れます。一言で花束と言っても色々なタイプの花束があります。◆大きなポンパドールスタイル(劇場などで舞台上で差し上げられています)◆そのまま花瓶に入れられるシュトラウ

続きを見る

2022年初練習は先生とご一緒できました!

2022/01/14 | コーラス

2022年最初のアンサンブル・ピノは先生の復帰お祝いからスタートしました!!11月からお休みされていた先生。お休み中のお話など興味深く楽しく伺ってから、お休み中に練習していたLassoの3声曲をみてい

続きを見る

ドアノブが壊れたので部品交換してみました!(2)

築30年の家のリビングのドアノブが壊れて開かなくなりました。試行錯誤で開けた開け方はこちら。開かなくなったのは取っ手の動きを下の写真のラッチに伝える内部の金具が折れた為です。自分で取り換えてみました。

続きを見る

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑