【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影響でお休みしていまったPMS練習。今週はロ短調の練習日でした。いくつもの団を掛け持ちしている人は本当にすごい!私なんて、ダイヤモンドとロ短調だけでアップアップしてるのに・・・。とにかく、予習復習が必須なのにそれができないのが一番の悩み・・・。
と、こぼしていても始まらないわけで、どうにか1曲だけは音取りをして怪しげな音は抜きながら歌いました。これ、PMSだからできる技。みなさん歌えるので怪しい部分で私が邪魔をしてしまわないようにさえすれば、歌う事が出来ます。たとえば自分が間違ったとしても、間違ったとハッキリわかります。
実際、別の所で臨時的に歌う事があるのですが、そこでは音を取ってこなかった人や、アバウトな音程の人がいたりで、自分が音を取って行き歌えると思った曲でも、違う音の中で全く迷走してしまいます。自分の能力がそれだけって事なんですが、歌う環境の違いを感じます。
素人の合唱ですから、それぞれの能力の違いはありますが、どれだけ練習してきた人がいるかどうかで、歌い心地が違うんです。だから大変でもPMSは楽しい。
練習では音取りしていなかったもう1曲先までも進みました。
「簡単な曲だから、大丈夫よ」という方もいらしたけど、初見なんて私にとっては冷や汗物でした。どうにか、もう少し自宅練習ができるように環境整備しないといけない!
今回は自分の反省だけです・・・。
関連記事
-
-
本番に向けて響きの中でどう歌うかを練習
16日みなとみらい大ホールで開催されるシニアの合唱祭ヴィサン【百歳人生】に出場するためにホ
-
-
先生練習納めでささやか茶話会
ピノは今週で今年の先生練習は終わりました。そんな数少ない貴重な先生練習日なのに会場で音楽イベントがあ
-
-
曲想の点検など最終練習に向けてのホール練習をしました
今週のピノは大きな会場に慣れるホール練習をしました。 このホールで歌うのは初めてですが、いつも
-
-
新しい目標に向けてスタートしました!
神奈川ヴォーカルアンサンブルコンテストの抽選に落ちてから、東京、埼玉、関東のアンコンなどあれこれ調べ
-
-
【ヨコハマ・コーラルフェスト】出場権の抽選会に行ってきました!
2018年2月のヨコハマ・コーラルフェスト出場権をかけた抽選会がありました。なんと言っても、くじ運の
-
-
台風で飛ばされてからはいつもこんな感じ・・・
2011年の秋の台風で、ピノの練習の帰りに風に飛ばされ、軽く怪我をしてからは、台風で出かけるのを
-
-
レコードで練習するのはやっぱり大変です!
【マタイ受難曲】の演奏会まであと1ヶ月! あちこちできていない事が露見して、課題はどっさり・・・。
-
-
【コーラルフェスト】3日間の初日に歌ってきました
毎年2月みなとみらいで行われるヨコハマコーラルフェスト。今年も118団体が参加してい
-
-
【Verdi 】全曲練習と再来年4月に向け新曲【Schubert】Stabat Materの練習に入りました!
今週のPMSは全員練習のできる会場での練習となりました。今回は8日の合同練習に向けてまずはVerdi
-
-
全パートを歌う練習をしました
今日のピノはボイトレと自主練習でした。『なんだかみんなちょっと体調不良?』とT先生に指摘されてしまっ
- PREV
- 【インスタグラム】再開しました!