【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!
公開日:
:
くらし, フラワーアレンジメント プリザーブドフラワー, 仏壇, 仏花, 夏

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか真夏になったら3日も持たない!という具合。常にお花を飾る仏壇や祭壇では、近年の暑さは悩みの種です。
仏壇には生花と決めていたのですが、昨年から6月から9月まで4か月間だけプリザーブフラワーにしてみたら、すぐ枯れてしまうストレスから解放されました。
お花を仕事にしているので、もちろん自作の花です。昨年作った花はこちら↓↓


上の花も全く傷んではいないので、まだ2~3年は使えます。とはいえ、新しい雰囲気の花を作ってみる事にしました。
今回は、あまり仏壇にこだわらず、どこにでも飾れるアレンジにしてみました。

どこにでも飾れるように後ろもしっかり入れています。

仏壇に置くとこんな感じです↓↓
器にアレンジした作品でも違和感はありませんね。

上の作品は器に入れたアレンジですが、花瓶に入れる花束型の物も作りました。


明るい雰囲気ですが、パラなどの棘のあるものを使ってはいません。また、枯れた花を使っているように見えないよう極力普通のドライフラワーを使わないで作りました。
既製品のプリザーブドフラワーとはちょっと違う雰囲気で、明るい感じも良いと思いました。
生花派の方も、夏の何か月かだけと決めたらプリザーブドフラワーでも良いのではないでしょうか?お勧めです。
関連記事
-
-
【プリザーブドフラワー】思い出の器を使ったアレンジ
40年前に亡くなった父の小さな灰皿を使ってプリザーブアレンジをしました。 この灰皿は
-
-
【カイズカイブキ】古くなった生垣の剪定は思い切りが必要!
カイズカイブキは一昔前は 生垣などで良く植えられた種類です。成長も早く目隠しにな
-
-
年末にやった事・・・
今年の年越し仕事は掃除がなかなかできませんでした。それでも台所はリフォームしたので掃除はそれほど大変
-
-
【豆まき】箱の作り方 使い勝手の良い2種類の折り方(1)
節分が近づいてスーパーにも【豆まき】用の豆が並んでいますね。この豆を巻く時、枡なんて最近
-
-
【フラワーアレンジメント】切り花に良い花が無かった時には花苗を使ってみよう!
今月は春のパラレルをレッスン。レッスン日が丁度、春のお彼岸と卒業式シーズンと重なりました。
-
-
【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ
今月は春の柔らかな雰囲気のバスケットアレンジをレッスンしました。バスケットもボンネット型(
-
-
【退職祝い】はお酒づくし・・・ご当地銘柄に有名銘柄!『うすはり』って酒器まで・・・
夫は5年前に1次定年をしています。そう!3.11のあった年です。そんな事もあって、お祝い事は少し控え
-
-
【畳表替え】2度目の表替えしました!畳床も3枚だけ替えました
家を建てて27年、新築時の畳表の質が悪いと感じ5年目で裏返しせずに質の良い畳に表替えをし
-
-
2023年 今年もよろしくお願いします!
令和5年 明けましておめでとうございます! 写真は新しいご近所日の出スポットからの初日の出です!30
-
-
年末仕事のお墓掃除に欲しかった落ち葉掃除機
昨日は最近恒例になっているお墓掃除。10年前に無くなった祖父の命日が23日という事もあって、この時期