テンポ変化がなかなか難しい!

練習は2週自主練習が続ています。ヴィサンで歌う曲の精度を上げ、コーラルフェストで歌う曲を先生にみていただけるところまで作る練習です。
音は取れていても、テンポ変化のある所などなかなか自分達だけでは合わせられません。共通のテンポ変化の感覚がまだ得られていない事があります。
アルトは音型の問題もあって、どうしても丁寧に歌って遅くなってしまったりしています。とは言え、家で録音を聴いていると、自然に「ここはもっと早く歌いたい」といった感覚が浮かんでくるようになってきました。それだけ、音の流れが分かってきたのかもしれません。もう少しですね。
ところで、アンサンブル・ピノはまだまだ団員募集中です!よろしくお願いします。
関連記事
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】2024年1月20日紀尾井ホールに向けて練習スタートしました!
PMS合唱団36期 メンデルスゾーン【オラトリオ 聖パウロ】の練習が72名でスタートしました。PMS
-
-
ひとりひとりの注意力と体力が綺麗な音を作る!
今週のピノは先生練習。合唱祭で歌う4曲中の新しく練習したマドリガーレから練習をスタート。歌い慣れてき
-
-
【マタイ受難曲】息遣いに言葉の意味をこめて
今週は月曜と木曜の2回練習でしたが、私は月曜はお休みしました。木曜の練習は60番の2コロからスタート
-
-
関東ヴォーカルアンサンブルコンテストで歌ってきました!
3月12日、関東ヴォーカルアンサンブルコンテストで歌ってきました。会場は清水駅前。向かう
-
-
コーラルフェストとアンコンに向けて今日も練習しました!
ピノは2月のコーラルフェストと3月のアンコンに先日決まった新曲を歌う事になり、今日もボイトレと自主練
-
-
【あさイチ】老け声を改善し予防する方法!これいいですね
2月6日【あさイチ】 【老け声】を予防する方法を紹介していました。年々、声が枯れてきて、痰が絡んだり
-
-
もう半音下げて!!・・・楽器(声)の性能上げなくちゃ!
今週のピノは久しぶりな先生練習日! 事前自主練習はHさんが代役で練習、聴いて合わせる事が飛んで行って
-
-
126団体が出場の県合唱祭最終日に出場してきました!
アンサンブル・ピノは合唱祭最終日、cブロックで出場しました。 昼に地元で声出し練習を
-
-
【ハイドン天地創造】単純だからこそのこだわりをしっかり歌う
2回分連続してお休みしてしまったPMS.練習の無かった週も含めて3週、間が空いてしまって
-
-
【クリスマスオラトリオ】計算された音を鮮やかに!
今週のPMSは26番からスタート。先週はちょっともたついてしまった高速モードにもかなり慣れ