休符で仕切り直ししすぎない発音の準備が大切
今週のピノはボイトレと自主練習でした。T先生に時間延長をお願いして、発音に合わせた声の出し方など、歌詞に合わせた歌い方をご指導いただきました。どうしてもカタカナ発音になってぎこちない部分、ひとつの音の中に語尾と次の言葉の母音がある部分など、イタリア語らしい発音にするのは難しいのですが、そんな慣れてしまって自分発音になってきているところなどを見直ししていただきました。
また、休符の後の歌い出しの発音の仕方など、どうしても仕切り直ししてしまいがちな部分の歌い方もご指摘いただき、歌いやすくする方法を教えていただきました。
後半、合唱祭準備ミーティングと自主練習では合唱祭の曲の他に新しいパレストリーナの曲を練習しました。
関連記事
-  
                              
- 
              アカペラの団の合同練習で気分は演奏会へ火曜日はDiamond Concertで アカペラを合同演奏するアンサンブル藤沢さんとの初めての合同 
-  
                              
- 
              【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えましたダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影響でお休みしていまったPMS練 
-  
                              
- 
              自主練習で新曲5曲を練習中!先週からピノは自主練習で新曲5曲を練習中です。4週連続の自主練習ですが、先週は風邪でお休みしてしまっ 
-  
                              
- 
              言葉を話すのと同じように歌う今週のピノは久々の先生練習でした。先週はピノの練習そのものもお休みだったので、ほんとうに久しぶり感の 
-  
                              
- 
              【ヨハネ受難曲】中盤の難曲シリーズを復習しました昨日のPMSの練習は、先週全曲の1回目練習が終了したので1番からという事でしたが、後半の練習の薄い曲 
-  
                              
- 
              【ヴィサン 人生百歳】コーラスフェスティバルで歌ってきました!例年 シニアのコーラスフェスティバルとしてみなとみらいホールで開催されている合唱祭ですが、今年はシニ 
-  
                              
- 
              自主練で今年の歌い納めしました!年末最終週ですがピノは自主練習で、新曲とコーラルフェストの曲を練習しました。 まずは 
-  
                              
- 
              頑張った練習だったけど結果は残念でしたコンクールというシビアな舞台に立つ事を選択している以上こういう結果もあります。それが私達の実力という 
-  
                              
- 
              【VERDI】 REQUIEM とTe Deum 充実の合同練習をしていただきました!アンサンブルFさんとのダイヤモンドコンサート合同練習の2回目。16名の参加で練習しました。前回練習し 




