【牛乳パック】を使った【プレゼント用フラワーアレンジ】作り方
公開日:
:
最終更新日:2023/02/28
くらし, フラワーアレンジメント プレゼント, 作り方
【牛乳パック】を使った【プレゼント用のフラワーアレンジメント】の作り方をご紹介。
お庭の花や気に入ったお花を自分でアレンジしてプレゼントしたい時、一番悩むのが器です。そんな時に牛乳パックは便利なアイテムです。
花束などをもらった時のラッピング用品を残して置いて、再利用しても再利用とは分からない使い方ができます。
牛乳パックは口を全部開いてしまわず使います。
締まっている方を残すように、半分に切り、三角に尖っている部分を四角くたたんでホチキスで留めておきます。
もし、養生テープなどがあれば↓のようにヘリを包むように貼ると見た目がよくなります。
水漏れ防止に、外側に花を包んであったセロファンをかぶせます。
パックより5ミリ程度高くしておくと、万が一水があふれた時の水漏れ防止になります。
牛乳パックの柄を隠すためにラッピングペーパーをホチキスで留めながらかぶせます。
1重で透けてしまう時は切れ端や、別の紙などを挟み込めば大丈夫です。
これだけでも良いですが、もし違った素材のラッピング用品があれば、お洒落な器にすることが出来ます。
今回は天然繊維(麻風)を織ったラッピングペーパーを使ってみました。
こちらは伸び縮みするので、ヘリを中に織り込みながら立体的な造形にしています。これもホチキス留めしているので、簡単に形が出来ます。
リボンがあれば、それもホチキスで留めて器のできあがり!
プレゼント用にアレンジする時のポイント
◆持ち運びしやすい事
◆花が長持ちしやすい(首が垂れてしまったりしない)
そういう意味でも、この形はとても優秀です。
背を低くする事で持ち運びやすく、安定しますし、花を短く入れる事で、花が長持ちします。
吸水性スポンジ(オアシス)は1本を縦半分にカットし、牛乳パックから2㎝高い程度にカットします。
できれば、どちらから見ても綺麗なように入れる事をおすすめします。
片側だけだと、どうしても裏面が舞台裏のような感じになって、美しくありません。
均等に入れなくても、どちらかに重点を置いて華やかな主に正面側、少し華やかでない側という入れ方をすると、戴いた方もどんな場所にも置く事が出来ます。
背が低いので食卓テーブルに飾る事もできます。
主に正面をこんな感じにして
裏側からでも、こんな風に入れて置くと完全な後ろには見えません。
是非一度お試し下さい。
そして、「お水は上からチョロチョロとあげる程度で」と一言、お伝えする事をおすすめします。(水のやりすぎはあふれ出して水漏れの原因になります)
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】花材選択をレッスン
今月は花屋さんのレッスンスペースを借りて花材を選択するレッスンをしました。 形や目的
-
-
【フラワーアレンジメント】与えられた材料から基本パターンを選択する(ポイント)
今月は基本パターンを自分で選択してアレンジするレッスンをしました。4つとも、お花の種類や組み合わせが
-
-
【あさイチ】キャベツ利用のあれこれ、乳酸キャベツの作り方にガン増殖の抑制作用!
我が家の2大常備野菜の1つキャベツが今日の特集でした!がん細胞の抑制作用があ
-
-
【あさイチ】紅茶のティーパックを美味しく入れる方法試してみた!
市販の紅茶(ティーパック)を美味しく入れる方法を紹介していた今朝の【あさイチ】毎朝、そしてほとんど一
-
-
今年が良い年になることを願っているのですが
2024年の年明けに立て続けに起こった能登の地震と航空機事故。被害に遭われた方にはお見舞い
-
-
【パンジー】種から育ててみました!4ヶ月掛かってやっと開花
晩秋から初夏まで咲き続けるパンジーは庭の優れものです。毎年、11月末にパンジー苗を買ってきて植え込む
-
-
講習会用にワイングラスを使ったキャンドルアレンジの準備中です!
12月に依頼されている企業の催事講習会の準備が始まりました。先日はロウソクの調達をしてきましたが、花
-
-
【多肉植物】簡単でかわいい寄せ植えフラワーアレンジ!
今月は切り花では無い多肉植物を使ったアレンジをレッスンしました。最近テラリウムなどで目にする機会の多
-
-
【介護老人保健施設(老健)】有料老人ホームから移動入所しました!
ひと月も持たないかもしれないと1月に有料老人ホームに看取り対応で入所した母。自由な生活と柔軟な対応で
-
-
【ohora】セルフジェルネイル シールを貼るだけ!簡単でした
【ohora】のセルフジェルネイルを頂いたのでやってみました。シールで貼ってジェルランプにかざすだけ