*

ルネサンス曲のヘ音記号に奮闘中!

公開日: : 最終更新日:2021/06/19 コーラス

180801pina46b

今週のピノは自主練習でした。まずは26日の合唱祭に向けて歌い込み練習です。

それぞれが先生練習でご指示のあった事を復習実践する練習です。先生の指揮や指示がなくても自分達で様々な変化を歌えるようにするというのが結構難しいです。

先生がいらっしゃると、先生の動きに合わせて歌い込んで行く感覚が分かるのですが、自分達だけだとどうしてもそういった部分が薄くなります。

そんな自立した音楽を作っていくのに自主練習は重要です。先生がいないとあっさりしてしまう部分が歌い込みの足らない部分という事です。

メトロノームで刻んだような歌い方ではいけないわけで、先週ご指導いただいた、山を登り山を降りる、緩急の感覚を自分から付け、尚且つ他のパートと合わせる。まさに息を合わせて歌う練習です。

とは言え・・・。暗譜に気が行って、少し単調に歌ったかもしれません(汗)

後半はルネサンスの新曲。本の中の女声用に編曲された曲は全て歌ってしまったので、男声バージョンの曲の練習を開始しました。

以前にも海外から直接送っていただいた曲など、女声用には編曲されていないものを歌った経験はありますが、初めは下2声のヘ音記号に翻弄されます・・・。

今回の曲のアルトは一番下のパート。なんだかすごく低く感じてしまいました。

録音を聴くと、4をかなり頑張って歌って出していたつもりでしたが、低い所はあまり聞こえていません。戦力になるのか?・・・。

かといって逆に3番目のパートはほとんど2と変わらないいつもより高い高さです。

家でも4と3の音を両方やってみましたが、この2つはあまりに高さが違っていて、声がなかなか馴染みませんでした。

かえって2(上から2番目)の方が低い音が多いように感じました。

やはり 男声バージョンだとパートの音域が少しちがうかもしれませんね。

 

関連記事

2コーラスで8つのパートがしっかりひとつの美しい曲になるための練習が続きます!

今週のPMSは Mozart16番からスタート。2コーラスで8声になっている曲。それぞれのパートが第

記事を読む

【合唱用マスク】7 ガーゼハンカチを使って下方向への息漏れも防ぐ軽い感覚のマスク

簡単に作れるをモットーに、タオルハンカチの【合唱用マスク】を作ってきましたが、少し軽い生地のマス

記事を読む

改善箇所を発見できるのも自主練習の良いところです!

今週のピノは自主練習。コーラルフェストで歌う3曲からスタートしました。並びも再現しようとしましたが、

記事を読む

離れて立って練習しました!

ピノは今週は自主練習週。コーラルフェストが終わって、おかあさんで歌う曲を練習しました。2月に入って練

記事を読む

オミクロン株の脅威に練習自粛としました!

ピノは今週の自主練習から3週間、練習を中止する事にしました。10人でかなり大きな会場を使っての練習。

記事を読む

関東ヴォーカルアンサンブルコンテストで歌ってきました!

 3月12日、関東ヴォーカルアンサンブルコンテストで歌ってきました。会場は清水駅前。向かう

記事を読む

自然に歌えるように、そう歌いたくなるように!更に勉強です

今週のピノはT先生ボイトレにM先生練習。久々の充実した練習になりました。 練習曲は4声のルネサ

記事を読む

【Petites voix】静岡に向けて発音チェック

 コーラルフェストも終わって、ピノの次なる目標は3月12日の関東ヴォーカルアンサンブルコン

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】紀尾井の舞台に立てて良かったぁ

昨年1月から練習が始まったメンデルスゾーンの【オラトリオ 聖パウロ】 練習が始まった

記事を読む

【おかあさんコーラス・オンラインフェスティバル】配信されました!講評も聴けて面白いです!

今年のお母さんコーラス全国大会が中止となり、オンラインフェスティバルとして12月11日から配信が始ま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑