【ビーズ刺繡ブローチ】ダイヤシリーズ!自分が使ってみたかった形です!
ダイヤ型で単色のブローチをいくつか作りました!右下は楕円ですが・・・。
今まで、こんなブローチは無いかな?と探したようなイメージの物を自分で作ってみたわけです。
土台にするフェルトの色によって左右されにくい、黒と白から製作。
白というより、初めのイメージはクリスタルだったのですが、やはり土台を白にした事やパールを使ったので白いブローチとなりました。
スワロフスキー5000番台のクリスタルビーズは透明過ぎたためにこのデザインでは使いませんでした。代わりにパールにしました。
今まで作っていた、↓ではシードビーズの色味の選別や配置に時間が掛かっていましたが、ダイヤ型では対称な配置だったりするので、少し早く出来上がっています。
白の後は、ジェットを使った黒。
これは、メインのジェットが大きめだった事もあり全体的に大きくなりました。
とは言え、黒い服に着ける時などは少し大きめ位の方が良いように思っています。
もう一つは少し小さめも作りました。
モノトーンばかり作っていたので、折角買った色石も使ってみたくなり、スワロフスキークリスタル4000番のモンタナをメインでも作りました。
メインの石があっても、結局周りを飾るビーズが必要です。
たまたま、この系統の色味を沢山持っていた事もあったので、この青になりました。
とは言え、欲しいビーズの形と色があるわけではないので、途中、黒ビーズを使ってみたりとあれこれ迷走しました・・・。
色石を使う時の今後の問題はやはり土台のフェルトですね。
今回はスワロ5000番台ビーズの色の発色を良くするために、あえてグレーにしたのですが、
出来上がってはやはり、もう少し暗い色の方が良かったと思いました。
フェルトの色のバリエーションが少ないので、これからも悩みそうです。
そして、
こんなに作ってどうするの?って話ですが、
ネットでの販売も考え始めています!
これまた、手続きやら、配送方法、などなどハードルは高くて・・・。
上手くいくかなぁ(汗)(笑)
関連記事
-
-
最近あった【とりあえず】と【ボツ】でわかる事
いつもの事ですが、なにか【やる!】となったら、無い頭をつかって色々考えてしまいます。面倒な事は基本や
-
-
【ビーズ刺繍ブローチ】ツイステッドワンダーランドの7つの寮をイメージしたブローチ作りました!
ディズニーの悪役たちから発想された魔法士養成学校を舞台にしたツイステッドワンダーランド(TWISTE
-
-
【ビーズ刺繍ブローチ】スワロフスキークリスタルの落ち着いた色味で作ってみました
少し地味目なクリスタルを使って、ブローチを作ってみました。スワロフスキークリスタルで廃番になるバーガ
-
-
あじさいのアレンジ3 庭の花、枝物を使った素敵アレンジ!
花屋さんの切花も綺麗なんですが、どうしても花が大きすぎたり豪華すぎてどうも・・・
-
-
ハロウィンを楽しむ フラワーアレンジ
ハロウィンがすっかり楽しいイベントになっていますね!フラワーアレンジで ちょっとだけ雰囲気を楽しむ
-
-
【フェルト手芸】ビーズ刺繍のブローチ 2つ目も完成!
依頼されていたブローチが2つ完成しました。いつもの事ですが、一つ目(左)はイメージを現実
-
-
【プリザーブドフラワー】コンポートを使ったアレンジ (作り方)
小さなコンポート(足付き花器)にプリザーブドフラワーをアレンジ。花器は実は以前に別の作品に使った
-
-
【ハリネズミ】フェルトとビーズで小さなブローチ作ってみました!
今回は少し小さめのブローチを作ってみました。長さは4.5cmです。プレゼント用だったので、本当はター
-
-
【モチーフ編みのお昼寝ケット】過去の作品が92歳の母のやる気になりました!
現在92歳の母が5年前くらいまで作っていたモチーフの昼寝ケット。現在はモチーフを繋げるのが面倒ともっ
-
-
【アルス iD Choki】好みの色の組み合わせで名前も入れられる自分だけのハサミ!
フラワーアレンジを教えていて、ずっと愛用しているのがアルスのクラフトチョキです。切れ味も