*

【新型コロナウイルス】自宅で感染者を療養させる事になったら?注意点

公開日: : 最終更新日:2020/04/05 くらし, 健康 , ,

 

200214cova1a

新型コロナウイルスの感染状態もいよいよ予断を許さない状況、万が一家族に感染者が出て自宅で療養しなくてはいけないという事態になった時どうしたらいいか気になるところです。

注意点を調べてみました

感染者を隔離する事が手始めの行動

◆感染者を他の家族と別の部屋にする。できれば換気の良い部屋 

◆1~2時間に5分から10分の換気

◆感染者はマスクをする

◆看病する人はなるべく1人で

◆体温は看病する人も1日2回はチェック

看病での基本

◆感染者の体、衣服など全てにウイルスがあると認識して行動

◆必ずマスクと手袋をして、外す時も触らないように注意し使ったら捨てる

◆終わったらまずアルコールで消毒し最後に手洗い

患者の洗濯物など

◆80度のお湯で10分漬けた後、他の人と分けて最後に洗濯

◆トイレは使った後 蓋をして流す

◆便座、レバーなど触れた場所を消毒

◆入浴は家族の中で一番最後に入る

TBSのこちら↓の動画では手袋の外し方などわかりやすく説明していました。

 

関連記事

【顔を触らない!】新型コロナウイルスにもインフルエンザにも有効な予防法

【新型コロナウイルス】が日本でも身近な脅威になって、もう街中でも知らずに感染してしまっている人がいる

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】10日目 屋根の3回目と養生シートの除去

 2日ぶりにしっかり10日目の作業になりました。養生のビニールが外されました。サッシな

記事を読む

【牛乳パック】を使った【プレゼント用フラワーアレンジ】作り方

【牛乳パック】を使った【プレゼント用のフラワーアレンジメント】の作り方をご紹介。お庭の花や気に入った

記事を読む

【海苔の佃煮】残った味海苔で作ってみた!

うっかり使い忘れ、賞味期限が切れてしまった味海苔で佃煮を作ってみました。期限が過ぎたばかりなので、そ

記事を読む

【いけばな】新春のお花の話

 お正月そのものは冬真っ盛りですが、お花の世界では春がきます。【いけばな】や【茶花】ではお

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ミルクポットやマグカップを使った小さなアレンジ

今月はお庭の花など季節のお花をグラスやマグカップなど花器ではない身近な器を使ってアレンジレッスンしま

記事を読む

【SHARP JD-XG1】無線式電話器 電話線に繋がないのでどこにでも置けて便利です!

電話線の取り口が変わってしまったので、電話線に繋がない無線親機の電話【SHARP JD-XG1】を買

記事を読む

【浴室・洗面リフォーム】工事3日目 木部造作工事と防虫剤と断熱材が入りました!

月曜日から始まった浴室・洗面のリフォームの3日目です。今日は大工工事。3日目木部大工工事まずは浴室入

記事を読む

【らくがきAR】アプリ使ってみた!自分の絵が動き出すって面白い!

最近話題になっているアプリ【らくがきAR】 面白そうなので使ってみました!アプリショップで120円

記事を読む

新春の気分を楽しむ お正月のフラワーアレンジ

お正月には普段お花を飾らない方でも、お正月感のあるお花を飾られたのではないでしょうか。 お正月

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑