*

楽しくキラッと光る演奏が出来ますように!

公開日: : 最終更新日:2019/04/27 コーラス

190406kaga1

今週は土曜日20日におかあさんコーラスを控え最終練習をしたピノ。

アルトはテンポ感や音程の調整など最終調整をしていただき、並びの確認などの練習もしました。

日本語の言葉の暗譜に皆一様に悩んでいる様子。演奏会で全曲暗譜で歌っている団の人達すごい!そう思ってしまいます。

ほとんど出来てはいるのですが、やはりちょとでも悩んで言い澱んだりするとそれがテンポの遅れにも繋がってしまったり、ほとんど3人で1パートという事もあって、他のメンバーにも影響しちゃうわけです(汗)

とにかく、自信を持って歌える状態でなければ、舞台で頭が真っ白!なんて事にもなりかねません。

私自身は前回の練習での反省を込めて、時間があれば録音を聴きながら、進んで言葉を言う練習して、どうにかドキドキ感は減りました。あとは、音程をいかに正確にそして思い切り楽しく歌えるかです。

元気なお母さん達の中で、アカペラ少人数の良さをアピールできる演奏をしたいです。

楽しく!はつらつと!そしてキラリと光る演奏が出来ますように!

 おかあさんコーラス 神奈川大会

 2019年4月20日 土曜 大和芸術文化ホール(シリウス)

  アンサンブル・ピノ Aブロック(13時半頃出場)

 

 

関連記事

【Bloch】Missa Brevis の新曲練習に入りました!

先週は自主練習でこの新曲の練習とコンクール自由曲(どちらもBloch)の練習をしました。今週の先生練

記事を読む

歌を動かして行く!推進力は自分達の体から湧き出るエネルギーで!

おかあさんコーラス県大会の要綱が届き、動画提出期限もわかった事で、これから先のスケジュールを少し変更

記事を読む

【コーラスワークショップ横浜】Nigel Short氏 メサイア講習会参加してきました(5月4日)

 2017年度は横浜での開催になった【コーラスワークショップin横浜】。5月3日から5日ま

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】計算された音を鮮やかに!

今週のPMSは26番からスタート。先週はちょっともたついてしまった高速モードにもかなり慣れ

記事を読む

【ハイドン四季】オケ合わせ2日間が終了!明日は紀尾井ホールです!

今週は11日の本番に向けて、火曜練習、木曜、金曜とオケ合わせになりました。私は病み上がりな事もあって

記事を読む

ルネサンス曲の流れを体感し作り上げる練習をしました

嬉しい事が続いているピノ。今週も新しい見学者の方と一緒に練習しました。自主練習ではルネサンスの新曲と

記事を読む

同じ音が続く!がかえって難しい!

自主練習3週目の今週のピノはT先生のボイトレからスタートしました。次のステージでは、グレゴ

記事を読む

【Mozartハ短調ミサ補筆完成版】響き対策をしながら全曲を最終練習!

いよいよ最終練習となったPMS。いつもの会場より更に響きのある会場での響き対策をしながら全曲を練習。

記事を読む

【Adorna thalamum tuum】と【Sicut Cervus Desiderat】合唱祭で頑張ります!

県の合唱祭直前となったピノは、先週、今週の待望の先生練習で曲を仕上げました!【Adorna thal

記事を読む

会場の響きに合わせた歌い方を練習

今週のピノは先生練習。以前はメインで使っていた響きの良い会場を久しぶりに使っての練習でした。本番で歌

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    おかあさんコーラス、シリウスでやるんですか!

    残念。D混は合宿です。

    頑張ってくださいね。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑