【マタイ受難曲】新年最初の練習は冒頭から
PMS合唱練習、2019年最初の練習は本番並びが暫定的とは言え発表され、その並びで歌いました。1番のリピエノソプラノ部分を歌うメンバー配置を決めなくてはいけなかったという事で今回は早めの並び発表ですね。
という訳で、暫定本番並びでしたが、今回はお隣の方がお休みなうえにパートの境目、後ろもソプラノさんで、耳に入ってくる音はほとんどソプラノさんの音で孤独にアルトを歌っている感覚でした・・・。
パートの境目って面白いのですが、今回はまだ面白いという感じまでは行かなかったので、自分音量の加減など早く慣れないといけないですね。
練習は1番からで丁寧に練習をしました。録音を聴くと、私の担当する Wen や Wieの言葉の区別があまりはっきりしていませんでした。特にWenはほとんど Weにしか聴こえていなかったので、もっとはっきり意識してenを言わないといけなそうです。
冒頭の曲は聴きに着てくださったお客様にも、大事な印象を与える曲、そのあとの3時間を楽しんでもらうためにも、短い音の持つ力を正確に大切に歌いたいと思いました。
後の曲ではどの言葉に重点を置くかなどを復習しながらの練習で、27番bまでで終了。男声は追加される所があるとの事で、女声はそこで終了でした。
関連記事
-
-
【petites voix】フランス語の発音をフランス語らしく
今週のピノは先生練習。5曲を通しで歌う練習をしました。短くてテンポも色々、そんな5曲の音を取らずに次
-
-
【VERDI】 REQUIEM とTe Deum 充実の合同練習をしていただきました!
アンサンブルFさんとのダイヤモンドコンサート合同練習の2回目。16名の参加で練習しました。前回練習し
-
-
【Ave Regina caelorum】モザイク画のように、美しい音を繋げよう!
今週のピノも11日の県合唱祭に向けての練習になりました。「とりあえず歌えている段階」から
-
-
【ヨコハマコーラルフェスト】第38回で ハイドン歌ってきました!
金曜日のピノに続いて、今日はPMS合唱団で参加してきました!3日間で2600名の参加者という合唱イベ
-
-
【Mozartハ短調ミサ補筆完成版・Schubertスタバトマーテル】演奏会!華やかに終わる事が出来ました!
PMS合唱団38期演奏会 無事終了しました。2年4か月という時間があっという間と感じるか、長かったと
-
-
【ハイドン天地創造】レガートで美しい天地創造を歌おう!
今週のPMSは10番からスタート。先週入った10番を丁寧に練習しました。語尾の発音をしっ
-
-
【ボイストレーニング】発音と身体と息の流れをイメージトレーニング
今日のピノはT先生のボイトレと自主練習。T先生のボイトレは身体を使うイメージがポイント。どこを使って
-
-
造られた時代のその時代での歌い方で!
今週のピノは先生練習。23日の合唱祭に向けた最終先生です。 3つのAve Maria
-
-
音符分割と長母音と短母音、違いをはっきり歌う
昨日のPMSの練習は3番コラールから。もう一度言葉の確認からスタートしました。語尾をはっきり入れるた
-
-
【Mozartミサ曲ハ短調補筆完成版】珍しいSchmidt補筆部分を綺麗に!
練習ができるのはもう今週と来週だけ! 来週は通し練習になるという事で、今週は改善点などを丁寧に練習で