*

【ラクスル】お教室案内のチラシを注文してみた!

公開日: : 最終更新日:2017/11/01 くらし, フラワーアレンジメント ,

171028sa13a

 

水彩画教室を主宰する友人から、お教室の案内を置いた方が良いという助言を受け、チラシを作る事にしました。

昨年は【アスクル】←似てる! で名刺を注文しています。翌日届いて便利だけどちょっと割高?。

なので今回は【ラクスル】

そしてこの話はぎりぎり注文は注意・・・という話です。

今回も、10日の猶予はあったのですが、最終注文の決定がなかなかできず、結局前日25日まであと5日、土日が入っていて3営業日前に注文する事になりました。

 

注文手順が私にはちょっと分かり難かったけど

今回作ってみて感じたのは、ラクスルもプリントパックも先に紙のサイズや日程(翌日~7日以上)などしっかり日数を決める所からスタートするところが、素人の私にはやりにくかったところです。

初めはA5サイズのチラシにするつもりで、名前など基本情報を登録し、サイズと日数を決定してからデザインのページに進みました。

サイズをA5にした事がまず、私の時間が掛かった原因のひとつ。

あまり大きくないA4の半分がいいとこれにしたのですが、あれこれ入れたい情報を書くと、字が小さく見難くなってしまいました。

やっぱりダメかと、サイズを変えたくても、初めからやり直さないと出来ないので、その日の作業時間の時間切れ(パソコンが使えなくなる環境)になってしまいました。

そして、別の日に今度はA4で申し込み作業しようとしたのですが、A5で作ったデザインを流用する事ができませんでした。

そこで、A4であらためて別のデザインを初めから作り直しました。

この間にも、作業時間の時間切れが何度か入り、結局土曜日(5日前)になってしまったわけです。

出来上がりの日数で値段も違うというシステムですから、A4でデザインを始めた時に2営業日(100部、1510円)で申し込んでいました。

ここでの勘違いもあります!出来上がりが2営業日で、2日で手元に届くわけでは無かった・・・。

そして、うっかり銀行振り込みという入金方法を選択してしまった事で、入金も月曜日に・・・。

デザイン入稿と支払い完了で初めて、印刷に入るというシステム

なので、月曜午後に入稿完了となって印刷に進みました。

その時点で前日までに手元に届かないという事が確定されてしまいました・・・。

時間の余裕を持って注文したほうが良いという事です・・・。

 

 

そして・・・

出来上がる前日、脱字に気が付き・・・。

やっぱり慌てて作るのは良くないという見本のような事態。

子供と何度か読み合わせもしたのですが、気が付きませんでした。

このミスは私でなければ分からない言葉の脱字なので、仕方なくあきらめ、気が付かなかった事に・・・(汗)

おそらく、デザインしている時に文字列の改行を何度かしていて、消えてしまった事に気が付かなかったという事だと思います。

ほんと、慌てるのは良くないです・・・(反省)

とドタバタ劇やミスはありましたが!!

なんと26日の朝、家を出る直前に届いて間に合ったのです。

171028sa31a

出来上がりはなかなか綺麗で私は不満はありませんでした。

色についても、ネットで書かれるような違いはあまり感じませんでした。私はサイトにあったテンプレートを基本に作ったからかもしれません。

色が作られる基本ともいえる、RGB(光の色)とCMYK(インクの色)、そんな事を考えてデザインできる程の知識もないのでサイト上で制作したわけです。

171026sa73a

でも、

・・・間に合わないかもと、家で印刷したり・・・

・・・「そんな家の汚い印刷で平気なの?!」と息子がキンコーズに行って高~い印刷してきてくれたり・・・

余分に印刷代が掛かった事はここだけの話・・・。

そんな ”高級” なチラシはこんな感じです。

171028sa33a

 

関連記事

葉物を使って、夏に長持ちする生花アレンジをレッスン

今月のお花は生花を長持ちさせる事をメインに考えたレッスン。毎年、この時期のレッスンは持ちが良いアレン

記事を読む

【合唱用マスク】改良版8 下方向への息漏れも防ぐ2層構造の歌いやすいマスクになりました!

息もしやすくて、アゴも自由に動き歌いやすい。そして下方向への飛散も防止する【合唱用のマスク】とし

記事を読む

【生落花生】塩ゆでやってみました!ホクホクして大人なお味!

家庭菜園で収穫した生落花生を塩ゆでしてみました。まずは、よく洗います。見た目がこの位↑になっても洗う

記事を読む

【血圧サージ】が気になって体重計にのれなくなりました・・・

朝などに血圧が急上昇する【血圧サージ】が循環器疾患の引き金になりやすいという話しは最近よく言われてい

記事を読む

【催事講習会】クリスマスアレンジ見本用の作品を作りました!やっぱり新しい材料は違います

 形と材料の分量目安に先日作った試作品を参考に、今日は買ってきた材料で主催サイドに見せる作

記事を読む

年末仕事で墓地のお掃除してきました!

毎年年末の恒例仕事に墓地掃除があります。23日が命日の祖父のお墓参りで、最近は23日に行くのですが、

記事を読む

【芝に目土】を入れて1ヶ月、芝が再生してきました!雑草の予防にも効果が期待されます

我が家の芝はすでに何回か張替えをしていて、今の芝は3年前に張替えたものです。昨年夏の終わり、芝を少し

記事を読む

【ミルクポット】300ml この大きさを探していました!丁度良い大きさでかわいいです。

ずっと探していた、ミルクを電子レンジに入れて温めてそのまま食卓に出せるミルクポット。やっと見つけまし

記事を読む

【舟和 芋ようかん】焼いてみた!スイートポテトのような美味しさになりました!

舟和の芋ようかん そのまま食べても美味しいけど、焼くと良いという事で、焼いてみました!舟和公式ホーム

記事を読む

【コロナウイルスワクチン接種】集団接種会場で接種する母に付き添ってきました!

92歳の母のワクチン接種に行ってきました。会場は区のスポーツセンターの集団接種です。私達は妹の出して

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘト

【プリザーブドフラワー】プレゼント用アレンジレッスン

今月はプリザーブドフラワーを使ったプレゼント用のアレンジをレ

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑