*

【そして誰もいなくなった】テレ朝 第1話視聴感想

公開日: : 最終更新日:2017/03/27 ドラマ , ,

170325darea01

アガサ・クリスティー原作のこのお話を日本で初映像化すると話題になったテレ朝のドラマ! 第1話観ました!

なかなか面白かったです。

ストーリーを知らない方が読む事を前提になるべく核心のネタバレにならないようにしたいと思います。

 

視聴感想

事件の起こる場所の設定が随分南の孤島にするんだなと思ったのが第一印象です。

でも現代の日本というベースに登場人物の設定を上手に当てはめています。

元水泳選手だった家庭教師(仲間由紀恵)、元傭兵(柳葉敏郎)、医者(余貴美子)、元裁判官(渡瀬恒彦)、元検事(國村 隼)、執事夫婦(橋爪功・藤真利子)このへんの登場人物の職業はほぼ同じ。

他に元国会議員(津川雅彦)、元プロボクサーの小説家(向井理)、元大女優(大地真央)という設定。

謎の声の言う、それぞれの罪状もだいたい同じに上手に設定しています。元ボクサーの罪状をサラリーマンを殴り殺した、というのが一番違っていますね。

1話では6人が死んだところで終わっていますが、2話でこの先のお話をどんな風に作っていくのかとても興味がありますね。

 

 

この後、事件捜査をする刑事(沢村一樹)らが加わって、原作には無い展開があるのか無いのか?

渡瀬恒彦さんが先日亡くなられて、その追悼でインタビューが放送されていたのですが、そのセット場面からすると、少し脚色されているように感じました。

事件の起こった島の持ち主なども始めに説明していましたが、なにか伏線が隠されているのか?・・・。

事件全体にもなにか関連性があるように脚色されているのかもしれませんね。

昨年12月にNHKでイギリス版【そして誰もいなくなった】を放送したばかりなので、どうしても私はそれと比較しながら観てしまっていますが、イギリス版は時代設定を作者の時代を再現していました。

どちらも原作の雰囲気を上手に作っているし、日本版は現代に上手に当てはめているように感じました。

評価は2話を観てから! ですね。

第2話 視聴感想

イギリス版【そして誰もいなくなった】NHK 1話 視聴感想

イギリス版【そして誰もいなくなった】NHK 2話 視聴感想

イギリス版【そして誰もいなくなった】NHK 3話 視聴感想(ネタバレあり)

 


関連記事

【サバイバー宿命の大統領】ホワイトハウスの様子とサスペンスの王道を楽しめるアメリカドラマ

★★★★★ 2016年アメリカ【サバイバー宿命の大統領】シーズン1(シーズン3まで)。国会議事堂が爆

記事を読む

【ミスター・サンシャイン】Netflixオリジナルドラマ、深みのある面白いドラマです

Netflixで7月6日から世界同時配信で始まったNetflixオリジナルドラマの最新作【ミスター・

記事を読む

【ダークDARK】面白いと話題になった謎の洞窟が結ぶドイツのSFミステリー

★★★★☆ 2017年ドイツ制作【ダークDARK】シーズン3のSFミステリー。原発のある町で起こった

記事を読む

【秘密の森】視聴感想しっかりとしたサスペンスで面白かった!<ネタバレなし>

【秘密の森】をNetflixで観ました。2017年韓国で放送され大賞を取ったドラマで、日本でもまだC

記事を読む

【彼女の私生活】全16話 秘密の趣味がアイドルの追っかけという楽しいラブコメ

★★★★☆2019年韓国【彼女の私生活】全16話Netflix アイドルの追っかけが趣味の美術館のベ

記事を読む

【アンという名の少女】シーズン3全てNetflixで観終わっての感想!

【赤毛のアン】を脚色し、カナダCBCとNetflixとで製作された作品のシーズン3を観終わりました。

記事を読む

【アンブレラ・アカデミー】シーズン2Netflix シーズン1より面白いかも!

Netflixで配信されている【アンブレラ・アカデミー】のシーズン2 面白く観ました。シーズン1の最

記事を読む

【精霊の守り人】悲しき破壊神第1回 視聴感想

 【精霊の守り人】第2シリーズ始まりました。第1シリーズも観ていたので、観てみる事にしまし

記事を読む

【精霊の守り人】悲しき破壊神第8回 視聴感想

  精霊の守り人第二シーズン 悲しき破壊神の8話。アスラのお話はひと段落し、チャ

記事を読む

【明蘭】Netflix 中国ドラマ全73話 北宋時代を舞台にしたお話!視聴感想

2017年製作の中国ドラマ【明蘭】をNetflixで観ました。北宋の時代を舞台にした、官僚家族のお話

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑