*

「 PMS合唱団 」 一覧

【クリスマスオラトリオ】1回目で歌えるようになろう!

2024/11/12 | コーラス

今週、PMS合唱団はチラシも配られて、オケ合わせまで残す練習は6回となりました。 練習は26番からスタートし45番まで練習しました。合唱曲はとにかく指揮に合わせたテンポで歌う事に集中し

続きを見る

【クリスマスオラトリオ】立ち上がりは息のスピードを付けて!

2024/11/06 | コーラス

今週から3巡目に入りました。3巡目ですが冒頭から21番までは夏前に一度復習練習があったので4巡目。さすがにかなり音も覚えてきているので、指揮を見ながら歌う事も出来てきました。 とはいえ

続きを見る

【クリスマスオラトリオ】コラールは言葉練習が大切!そして反省!

2024/10/23 | コーラス

今週のPMSは43番からスタート。前回から続いている43番練習、早いテンポにパートがずれて入る音型です。出遅れないようにと楽譜を見ていると結局遅れてしまいます。テンポはとにかく指揮を見ないと

続きを見る

【クリスマスオラトリオ】語尾の加減が難しい!

2024/10/08 | コーラス

今週からはずっとホール練習となったPMS。練習場所の違いをつくづく実感する練習となりました。 前回のホール練習の時もとても違いを感じましたし、自分の前に置いて録音した音源と、中央で録画

続きを見る

【クリスマスオラトリオ】計算された音を鮮やかに!

2024/10/01 | コーラス

今週のPMSは26番からスタート。先週はちょっともたついてしまった高速モードにもかなり慣れてきました。リズム感のつかみやすい歌い方など丁寧にご指導いただきました。 33番、35番コラー

続きを見る

【クリスマスオラトリオ】ホールの響きに慣れよう

2024/09/26 | コーラス

今週のPMSはホール練習でした。基本、練習がスタートした時から6か月は少し小さな会場で練習してきました。狭い空間でワンワンと自分達の声の中で歌っているのと、広いホールとでは全く聞こえてくるす

続きを見る

【クリスマスオラトリオ】お話の展開とコラール

2024/09/10 | コーラス

今週のPMSは12番コラールからスタート。前のお話の展開からのコラール。調性の持つ雰囲気を利用したコラールの歌い方という事。とにかく私にはちょっと難しい調性感のお話でしたが、取り難い冒頭の音

続きを見る

【クリスマスオラトリオ】響きを締めて!

2024/09/03 | コーラス

先週から2巡目に入ったPMS。今週も冒頭1番からスタート。音も頭に入ってきて、歌い方のご注意がメインになってきました。 ただ頑張っている歌い方から全体の流れや響きにどう溶け込んで歌うか

続きを見る

【クリスマスオラトリオ】2巡目に入りました!

2024/08/28 | コーラス

PMSは今週からホール練習が入ってきました。私は前回お休みしてしまいましたが、前回の練習で1巡目の終曲まで練習が進み、今週から冒頭1番に戻りました。 ホールの響きを感じて全体を聴く練習

続きを見る

【クリスマスオラトリオ】メリスマを器楽的に歌う

2024/08/06 | コーラス

今週のPMSは先週に引き続き54番を練習しました。私は音を取っているときに難しく感じた部分も何度も練習してかなり体に入ってきました。 難しいテナーやベースの音はもっと大変です。丁寧に細

続きを見る

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑