【企業催事講習会】準備も最終段階の袋詰めをしました!
公開日:
:
フラワーアレンジメント, 日記 講習会準備
明後日の講習会に向けて、ここ数日は時間をみて材料をひとりづつの袋に詰める作業をしていました。
あらかじめ作っておいたリボンの他、カットした台紙、木の実などを当日ひとりひとりに配る手間を省くために袋にまとめる事にしました。
ヒムロスギやフィランドモスなどもひとり分に切り分けています。
自然の物なので同じ位の分量に分けるというのも結構気を使う作業です。
そのままにしていると乾燥しやすい材料なのでこの2つはすぐに袋に入れてしまった方が良い材料。
というわけで、形が崩れる心配のあるプリザーブのバラや、ロウソク以外の材料を一袋にまとめる事にしました。
講習会の会場が変更になって少し講習しにくい場所になった事もあり、手順書も作りました。
写真左のチラシは企業が作ってお客様に配った物。文言にちょっと間違いもありましたが写真も入れてくれました。
右の手順書は私のみごとなアナログな手書きです・・・。
後は当日、ワイヤーやスポンジ、のり付け用の台紙などを配れば良い段階まで準備しました。
昨年のように持っていく材料を間違えるなんて事のないよう気をつけないといけないです(汗)・・・。
当日問題が起きませんように!
関連記事
-
-
【苔だま】簡単な材料で作れる!夏にかわいくて爽やかな苔だま風な緑をおすすめ
夏の涼しげな緑の演出に、苔だまはとても素敵です。でも、苔だまって本格的に作るとなると材料を集めるだけ
-
-
【棚経】お盆の行事ですが・・・
本当はお盆中に家に帰っているご先祖様を家でお経をあげて供養していただくという事。ですが、少し早いです
-
-
【バスケットアレンジ】初夏の花でこの季節だけの花かごを楽しむ
風薫る五月! この時期にしか咲かない花や枝物を使った花かご(バスケットアレンジ)を楽しんではいか
-
-
いただいた花束を綺麗に入れ直す方法
お祝いや送別などで花束をいただいた時、そのまま入れられない花束だったり、複数もらって途方に
-
-
孫のために【ニンテンドースイッチ】を買うのに並ぶおばあちゃんになった!
今日は何がなんだかわからないまま、『ブランチしよう!』に誘われて、こんな列に並ぶ事になしました。任天
-
-
【キッチンリフォーム】工事2日目 修繕と養生をしました
キッチンの取替え工事の2日目です。 昨日は解体でしたが、今日は下がり壁の改修工事と養生、天井の
-
-
【フラワーアレンジメント】フルーツコンポートを使ったテーブルアレンジ
今月はフルーツなどの盛り合わせに使うコンポートを使ったテーブルアレンジをレッスンしました。器の上面の
-
-
【ひな祭りフラワーアレンジ】菱餅型ケーキをイメージしたアレンジ(作り方)
ひな祭りの季節に合わせたフラワーアレンジに菱餅型ケーキをイメージしたデザインの作り方をご紹介します。
-
-
【フラワーアレンジメント】紫陽花を使ったテーブルに飾れるデザイン
紫陽花というと和風を思い描いてしまいますが、和風ではないデザインにアレンジメントすると、爽やかな作品
-
-
【水彩画教室作品展】本郷台リリスに花装飾してきました!
5月9日から本郷台リリスのギャラリーで開催中の【水彩画教室作品展】に花装飾してきました。今年は母の日
- PREV
- 【ユキヤナギ】今年の紅葉は綺麗です!
- NEXT
- 数日ブログが書けなかった訳・・・