*

【Petites voix】自主練習で濃霧から少し向こうが見えてきました!

公開日: : コーラス

161101poua01

ピノは自主練習が続いていますが、ある意味今回は助かっています!

濃霧に迷い込んだ状態では、とても先生に見ていただけません。個人で練習してあっても合わせてみたらぶつかる音だったりで、よろついたりしてしまいます。

ここはこんな感じと身体で覚えて慣れてしまわないといつまでたっても曲にするまでは行かないわけです。

そこを通り過ぎて初めて、音楽を作る作業にたどり着く・・・。

昨日はやっと、全体の感じをつかむ事ができました。

もやもやした音も、「こうなんだから!」と思って歌うしかありません。

そうやって歌ってみると、なんだか霧が晴れてきた気がしました。

昨日はボイトレもあったので発声練習の後、T先生にフランス語の発音を読んでいただきました。

本のカタカナ表示だけでは分からない部分や、違っている所もあります。ナザールの部分なども発音をしてもらうとなんとなく雰囲気がわかりました。書いてあっても発音しないって、フランス語難しいです。

来週の練習までには苦手部分の克服と、言葉付け練習をして、

先の先生練習でキラキラした曲を披露したいです!

 

 


関連記事

台風で飛ばされてからはいつもこんな感じ・・・

2011年の秋の台風で、ピノの練習の帰りに風に飛ばされ、軽く怪我をしてからは、台風で出かけるのを

記事を読む

【NHK こころの時代 宇宙の音楽が聴こえる】故皆川達夫氏の番組が再放送されました

先月亡くなられた皆川達夫氏の番組が3日NHKで再放送されました。2005年の収録です。番組はご自宅

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】練習に追いつけなくて焦っています・・・

10月30日、11月6日と練習に参加していますが、ブログは書けていませんでした。 と

記事を読む

コラールの練習は言葉の練習

昨日のPMSは11番のコラールに入り、5番、そして39番、1番と練習しました。11番はまず言葉から練

記事を読む

自分練習が足らないと迷惑な人に・・・

1月に入って3週間ピノは自習練習で頑張っています。先週も2月のコーラルフェストに向けての歌い込みとミ

記事を読む

【Verdi】Te Deum 自分の音でなく和音を歌おう!

来週からのPMSは練習会場をホールに変更して全員で歌えるようになるため、2分割練習は今週が最後となり

記事を読む

ホールの響きで歌い方を変える練習をしました

今週のピノは先生練習。26日の合唱祭に向けて最終練習しました。音楽堂の響き方に合わせた歌い方を検討し

記事を読む

今年最後の練習はサンハートで密度の濃い練習になりました!

22日、ピノは令和4年最後の練習でした。久しぶりの二俣川サンハートでの先生練習。今週は2週続きでした

記事を読む

家族が勢ぞろいで練習が全くできない毎日です・・・

合唱活動が自粛になってもう2か月近く、全く練習ができていません。新型コロナウイルス感染防止のために3

記事を読む

【ハイドン四季】美声もイメージトレーニングで!

今週のPMSは終曲後半からスタートしました。歌い慣れてきた事もあって、かなり語尾が入れられるようにな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑