【アカペラワークショップ】来週から募集開始します!

アンサンブル・ピノで企画中の【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】のチラシが出来てきました。来週からチラシ配布と募集を開始します。
先週、団員の打ち合わせ会で詳細が決定しましたので、お知らせさせていただきます。
◆◆【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】 混声・全3回◆◆
◆講師 松村 努 先生
◆日時 10月2日、11月6日、12月4日、18:30~20:30
◆会場 港南公会堂(地下鉄、港南中央駅前)
◆参加費 5000円(全3回で)
◆混声 40名 (定員に達し次第締め切り)
◆練習曲 Ave Maria (グレゴリア聖歌、Victoria、Palestrina)
合唱の原点ともいえるルネサンスのアカペラを、松村先生のお話とご指導で楽しんでいただくワークショップです。今回は広く多くの方にルネサンスポリフォニーを体感していただきたいという事で、混声での企画です。
教会の響き、声だけで作る美しい世界観をぜひ体験してください。
お問い合わせはお近くのアンサンブル・ピノ団員またはこちらのコメント欄にお寄せください(コメント公開は致しません)
関連記事
-
-
アンサンブルコンテストに向けて最終練習しました!
3月4日のアンサンブルコンテストに向けて、最終練習になったピノ。先週は先生のお休みや団員の体調不良も
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】2024年1月20日紀尾井ホールに向けて練習スタートしました!
PMS合唱団36期 メンデルスゾーン【オラトリオ 聖パウロ】の練習が72名でスタートしました。PMS
-
-
【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています
今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み状況の把握と今後の対応について
-
-
自分の欠点をどうやって改善させるかが課題です
今週のピノはT先生のボイトレとM先生練習でした。先週とは別の方が風邪を引いてお休みで、なかなか全員集
-
-
自分の音、自分パートの音が歌えても、歌えた事にはならない・・・
今週はボイトレと自主練習だったピノ。ボイトレでは皆の音程イメージを揃え、揺らぎを無くす方法などをご指
-
-
【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】響きの良い舞台でぼやけないメリスマの歌い方を練習!
家の都合などでお休みが続いていたPMSの練習にやっと参加できました。今月からは全員での練習になってい
-
-
苦手音の克服に苦戦しました!
今週のピノは先生練習日。コーラルフェストの2曲にガムランをみていただくべく。まずは自主練習でいつも
-
-
【Missa Canonica】新曲は検索しても参考音源のない Jan Mulの曲
今週のピノは先週先生が持ってきてくださった新曲 Jan Mul の【Missa Canonica】の
-
-
【ハイドン天地創造】語尾のタイミングを合わせよう!
今週のPMSの練習は33番からでした。言葉のタイミングを揃える事が、言葉を際立たせる事に
-
-
【Petites voix】気持ちよい和音と気持ち悪い和音をしっかり歌う
難解な音がたくさんあるこの曲。 とは言え、綺麗な和音の部分もあります。そんな綺