【ヨコハマコーラルフェスト】小ホールで歌ってきました!
2年ぶりに開催された第42回ヨコハマコーラルフェストに参加してきました。
横浜がダイヤモンドプリンセスのコロナ感染で大騒ぎになった2020年2月に、ホールの入り口を開け放ち、全体合唱も無く、鑑賞も自由という今までにないスタイルで開催されてから、もう3年。3年も経っているんですね。
その間、ホールの改装もあって2020年12月に観客無し開催も入りましたが、今回は以前のスタイルに近い雰囲気で再開されました。実行委員、スタッフの皆さんありがとうございます。
3日間で68団体とまだ参加数はそれほど多くはありませんが、マスク無しで歌っても良いという明るい方向性を感じました。私たちのブロックでは半数の団がマスク無しで歌っていて、やはりマスクが無いと声が鮮明に聞こえて爽やかです。
とは言え私達は、マスク無しでの練習をしていなかった事もあり、今回はマスクを付けて歌いました。マスク無しで練習してからにしたいという、考えだったからです。次はマスク無しで歌いますよ!!
朝9時45分みなとみらい集合で、知り合いの方のマンション集会室を使わせていただいて声出しからスタート。本番が終わった後は赤レンガ倉庫のいちごフェアに行ってみました。(人が多過ぎたのでお茶も出来ず・・・)
昨日は久々に小ホールの響きを楽しみながら歌う事ができましたが、ちゃんとマドリガーレになってたかなぁ(笑)
関連記事
-
-
【ハイドン四季】オケ合わせ2日間が終了!明日は紀尾井ホールです!
今週は11日の本番に向けて、火曜練習、木曜、金曜とオケ合わせになりました。私は病み上がりな事もあって
-
-
【ヨハネ受難曲】のお話がだんだん出来上がっていきます
今週のPMSは3番コラールから5・11・14番とコラールを歌ってから新曲16dに入りました。発音など
-
-
ボイトレと打ち合わせと自主練習をしました
今週のピノは自主練習の週。T先生のボイトレからスタートしました。息の流れを基本に、『ウ』からスタート
-
-
【マタイ受難曲】一度きりの瞬間をしっかり表現して歌う集中力が重要ですね!
残すはオケ合わせだけとなったPMS。いつもより1時間早いスタートで練習しました。今まで指導された事の
-
-
ヨコハマコーラルフェスト116団体のトップで歌ってきました!
2016ヨコハマコーラルフェストで歌ってきました。12(金)13(土)14(日)の3日間みなとみらい
-
-
言葉を話すのと同じように歌う
今週のピノは久々の先生練習でした。先週はピノの練習そのものもお休みだったので、ほんとうに久しぶり感の
-
-
離れて立って練習しました!
ピノは今週は自主練習週。コーラルフェストが終わって、おかあさんで歌う曲を練習しました。2月に入って練
-
-
演奏会の余韻とホールの余韻、両方を楽しむ練習!倍音は作るのではなく聴いて出す
昨日のピノはダイヤモンドコンサートが終わって初めての先生練習。コンサートの余韻とIvoさんとのその後
-
-
自主練で並びを変えてテンポ感を揃える練習
先週、今週とピノは自主練習。先生にみていただくところまで歌えるようにと、各自色々お試しな事
-
-
フォーレ・レクイエム パリ公演の動画
11月4日 フォーレの命日におこなった演奏会の動画を見ることができるとわかりました。フォーレがレクイ


