*

【ヨハネ受難曲】耳障りな音を練習したあとはイタリアンで暑気払い!

公開日: : コーラス

160805pmsa02ab

今週のPMS合唱団は暑気払いも入った練習になりました。

練習会場も久しぶりな場所です。

練習は予告通り 21b21dに入りました。このあたりからの合唱のテンションは舞台俳優並みに演技が必要。

言葉の意味に、場面の設定など色々な要素が入ってきます。

そのうえ、音がぶつかったり、行きたいところに行かない音が出てきたり(汗)

テンションの高い耳障りな音を正しく歌う『まずは音程!

どれだけきっちり正確に歌うか。きっちり歌わなければぶつかる耳障りな音もただのざらついた音になってしまいます。正しい音を出すには肉体的技量も入ってくるわけで、私はうっかりすると正しい音を出そうとしてもぶれた音を発声してしまいます。こればかりは、何度も自習するしかありません。

曖昧な部分もきっちり整理する必要性を実感しました。

パート間ユニゾン部分など、それぞれの関係をしっかりチェックしておく』など『正しい耳障りな音程』を歌うための各自の練習を指導されました。

今回の練習は暑気払いもあって、ちょっと短めで終了。次回は21fにも入るそうです。練習日は月曜!私、予習間に合うかなぁ(汗)

暑気払いはイタリアン

160805pmsa01c

以前打ち上げにも使っているイタリアンで暑気払いがありました。

参加者は40名弱?

飲み放題のビールがすきっ腹にはちょっときつい・・・失敗談のある私は乾杯のみでジュースです・・・。

160805pmsa04c

160805pmsa03

前菜、サラダ、リゾット、魚料理、肉料理と出たところで私はタイムリミット・・・。

先生方も、『長丁場の練習を頑張りましょう!』と叱咤激励?!

パスタとドルチェが何だったのか・・・後ろ髪引かれながらひとり退室してきました。

 


関連記事

県合唱祭に向けての最終練習

今日のピノは合唱祭に向けての練習をしました。音楽の流れを作る事が中心の練習になりました。音程の安定な

記事を読む

【おかあさんコーラス】12月11日オンラインフェスティバル 配信されます!

コロナ禍のため中止となった第44回全日本おかあさんコーラス全国大会。コーラスの発表の場として全国大会

記事を読む

【県合唱祭】172団体が参加する4日間の最終日に歌ってきました!

今年の合唱祭は鎌倉芸術館! いつもよりずっと大きいホールで歌ってきました。アンサンブル・ピノはカラオ

記事を読む

【合唱用マスク】不織布を使ったマスクで、更に歌いやすく改良してみました!

以前3月に【合唱用不織布マスク】をご紹介しましたが、口に少し当たるのが気になっていましたので、その欠

記事を読む

自分達の作り出す世界を楽しむアカペラ練習をしました!

今週のピノは自主練習。コーラルフェストで歌うクリスマスの曲を自分達のものにするべく、テンポ感や強弱な

記事を読む

【Mozartミサ曲ハ短調補筆完成版】珍しいSchmidt補筆部分を綺麗に!

練習ができるのはもう今週と来週だけ! 来週は通し練習になるという事で、今週は改善点などを丁寧に練習で

記事を読む

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。昨日2回目が開催されました。前

記事を読む

風邪の猛威はあちこちで吹き荒れています!自主練習で2曲を集中練習しました

コーラルフェストを終えてピノは次に向かうためにとりあえずヴォカリーズとナイチンゲールを練習することに

記事を読む

【モーツァルト ミサ曲ハ短調補筆版】音取音源で全体像も確認できて助かります!

【モーツァルト ミサ曲ハ短調補筆版】シュミット版の練習が始まりましたが、演奏された音源がなかなか見つ

記事を読む

イタリアマドリガルでも今度はコダーイ!

ひと月自主練習が続いていたピノは、新曲のコダーイの【四つのイタリアマドリガル】の練習をして

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑