*

「 アカペラ 」 一覧

一緒に息を吸って!息を揃えて!

2024/01/29 | コーラス

先々週のピノの自主練習はPMS演奏会の直前だったので体調調整という事でお休みさせていただきました。コロナの後声が戻り切らなかったり、疲れやすかったりしていますが、先週の先生練習は参加する事が

続きを見る

ピノは今年の初先生練習

2024/01/18 | コーラス

ピノは先週自主練習で今年の練習が始まりました。私はコロナでお休みさせていただきました。 今週は曜日変更で午前に先生練習をしていただきました。朝からの練習はまず声がどれだけ出るかが重要。

続きを見る

自主練で今年の歌い納めしました!

2023/12/30 | コーラス

年末最終週ですがピノは自主練習で、新曲とコーラルフェストの曲を練習しました。 まずは4月のステージのための新曲練習からスタート。短い曲ばかり5曲ですが、まずは言葉の発音がわかった曲から

続きを見る

今年最後の先生練習はコダーイで

2023/12/24 | コーラス

先週の練習は今年最後の先生練習でした。ここのところ新曲ラッシュで頭の中が混ざってしまっていますが、先生練習最後という事で、あれこれ決めなくてはいけない事など盛りだくさんでした。 おかあ

続きを見る

ヴィサン【百歳人生】みなとみらいで歌ってきました!

昨年に続いてみなとみらい大ホールで歌ってきました! 90歳以上の出場者が何人もいらして、私達なんてひよっこです。もっともっと高齢の方たちがアカペラを頑張っていらして、私達も頑張ろう!と

続きを見る

本番に向けて響きの中でどう歌うかを練習

16日みなとみらい大ホールで開催されるシニアの合唱祭ヴィサン【百歳人生】に出場するためにホール練習しました。 いつもの練習会場とは違う広ーいホールで歌うというのは、やはり違います。響き

続きを見る

アカペラだからこそしっかりやらないと!

2023/11/12 | コーラス

今週のピノは来週のヴィサンに向けての先生練習でした。先週は自主練習で新曲を練習しました。 今週の先生練習ではアルトは音程調整のご注意が一杯(汗)。音量を出そうとして低くなるという現象に

続きを見る

【四つのイタリアのマドリガル】色々な表情を際立たせよう

2023/09/30 | コーラス

ピノは春からイタリアのマドリガルを題材に練習しています。6月まではバロックやルネサンス期のイタリアの作曲家の作品を、吟遊詩人が歌っていた時代の雰囲気をイメージして歌いました。 7月から

続きを見る

古い時代と現代曲の融合で難しいです!

2023/09/07 | コーラス

母の介護の事がありひと月お休みしていたピノに今週から復帰。 コダーイのイタリアマドリガーレも曲の流れを付けるところまで進んでいます。少し古臭いマドリガーレの揺らぎ表現も入って、なかなか

続きを見る

イタリアマドリガルでも今度はコダーイ!

2023/07/27 | コーラス

ひと月自主練習が続いていたピノは、新曲のコダーイの【四つのイタリアマドリガル】の練習をしていました。 とりあえず、声分けが単純な1番と4番と3番の前半を練習してありました。1番は言葉も

続きを見る

【アカペラ・ワークショップ】グレゴリアンとルネサンスの響きの体験!

アンサンブル・ピノが春から計画してきた【ルネサンス アカペラ

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘト

【プリザーブドフラワー】プレゼント用アレンジレッスン

今月はプリザーブドフラワーを使ったプレゼント用のアレンジをレ

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑