【ハイドン四季】オケ合わせ2日間が終了!明日は紀尾井ホールです!
今週は11日の本番に向けて、火曜練習、木曜、金曜とオケ合わせになりました。
私は病み上がりな事もあって、火曜練習はお休みさせてもらいましたが、昨日、今日のオケ合わせには参加する事ができて、ほっとしました。
CDなどなるべく演奏を聴くようにはしていましたが、やはり実際歌うつもりで立つのとは大きく違います。
昨日の練習では、迷子になりそうになったりしました。
今日はすばらしいソリストの方達の歌声に元気をもらって、歌う事の楽しさを味わう練習になりました。
とにかく、集中力を欠かさないようにしなければいけない!というのが私の注意点。
数えて待つ部分など、うっかりソリストの歌に聞きほれてしまってはいけないって事です。
1週間寝ていたので、筋力がちょっと心配ですが、気力で頑張ります!
必死ではなく、余裕の表情で歌えるようにしたいと自分に喝!!
自然を賛美し、人々の喜びや勤勉を歌い、狩りをし、酒盛りも思う存分楽しんで!歌います!!
関連記事
-
-
先生に感謝の茶話会をしました!練習は全曲!
今週は今年最後の先生練習だったピノ。忘年会の代わりに練習後に茶話会をしました。先生の最終
-
-
【マタイ受難曲】1部終曲に入りました!
今週のPMSは1部の終曲29番に入りました。アルト以下3声とソプラノの歌う旋律とは全く違う曲。アルト
-
-
声だけで造る音楽の極み
おかあさんコーラスでは残念な結果となってしまいましたが、今週のピノは次なるステージに向けて
-
-
ルネサンス曲のヘ音記号に奮闘中!
今週のピノは自主練習でした。まずは26日の合唱祭に向けて歌い込み練習です。それぞれが先生練習でご指示
-
-
自主練習の後に9人でお食事会しました!
6月24日の合唱祭に向けて自主練習が続いているピノ。今週は、暗譜でどの位歌えているかを確認する練習に
-
-
少しでも上手くなっておきたい!自主練習です♪
今週のピノはボイトレと自主練習です。まずはT先生のボイトレ。基本のトレーニングをやっていただいた後、
-
-
【マタイ受難曲】1順目の終曲に到達しました!
昨日は1日にピノとPMSという私にとってはハードな練習でした。なので、どちらの練習も録音を聴き終わっ
-
-
広い会場で広がって歌える爽やかさ!でもアンサンブルにはちょっと遠いという贅沢・・・
ピノは練習再開3回目。今週は今まで使った事のなかった会場を使っての自主練習になりました。地域によっ
-
-
【Petites voix】気持ちよい和音と気持ち悪い和音をしっかり歌う
難解な音がたくさんあるこの曲。 とは言え、綺麗な和音の部分もあります。そんな綺
-
-
【Petites voix】関東アンコンに向けて最終練習しました!
いよいよ12日に迫った関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト! 11月から練習をスタートさせたこの曲。


