【カタン】人気のボードゲームやってみた!
【カタン】は1995年にドイツで年間ゲーム大賞を受賞し、世界20ヶ国以上に翻訳されているドイツ発祥の超人気のボードゲーム。
無人島で資源開発をしながら自分の経済領域を広げて行くというゲームです。
ゲームが好きな家族なので、お正月用にと息子のお勧めで導入しやってみる事に!
ゲームしてみた!
始めのフィールドをランダムに設定するところからゲームの面白さが潜んでいます。
4人から3人で遊べるゲームですが、今回は3人でスタート。
60を過ぎた私でもルールはすぐに理解できました。
問題はそのルールをどうやって戦略として扱うかです。そこにはちょっと時間が掛かったかな・・・。
何回か遊ぶと、どこに駒(村、街、道)を配置する事が有利になるのかわかってきます。そこがわかって初めて、ゲームとしての面白さが見えてきます。
そういう意味では、なるほどこう遊ぶのかとわかったところで今回は終了。
サイコロで指示された地域が自分と係れるかの運もあり、運と知略の両方がゲームの勝敗に関係してきます。
ゲーム時間は1回に約1時間位掛かっていました。対象年齢は8歳からとなっていますが、もう少し大きな人の方が面白さがわかるのではと思いました。
関連記事
-  
                              
- 
              【ビーズ刺繍ブローチ】ツイステッドワンダーランドの7つの寮をイメージしたブローチ作りました!ディズニーの悪役たちから発想された魔法士養成学校を舞台にしたツイステッドワンダーランド(TWISTE 
-  
                              
- 
              【ネット小説】色々なジャンルがあって面白い!昨年の9月から 家族がネット上で連載している小説【オムニシエンスの不在】があります。10年後の横浜、 
-  
                              
- 
              【キャンディークラッシュ】お気に入りのステージばかりやってたらランキング1位!スマホゲームはキャンディークラッシュとツムツムだけしかやっていません。ゲームは好きですが下手だからで 
-  
                              
- 
              【あつまれ どうぶつの森】でガーデニング!和風庭園と洋風庭園作ってみました!今春リリースされ話題になっている【あつまれ どうぶつの森】 任天堂のどうぶつの森シリーズの大き 
-  
                              
- 
              【キャンディークラッシュ】のんびりした人に向いています。やっとレベル1000に到達!スマホにしてから遊んでいるゲームのキャンディークラッシュ。ゆっくり考えながらできるところが気に入って 
-  
                              
- 
              【キャンディークラッシュ】レベル3000 8年半でやっと到達!まだまだ先は長いぞ・・・2013年秋スマホにした時に始めたゲーム【キャンディークラッシュ】、途中全くやらなかった期間もありま 
-  
                              
- 
              【ハロウィン】どうぶつの森で楽しみました!今日は【あつまれ どうぶつの森】でハロウィンを楽しみました!ここ数週間、どうぶつの森から離れている娘 
-  
                              
- 
              【ナンジャモンジャ】話題のカードゲーム、名前を付けて名前を当てるシンプルだけど笑っちゃうゲームです今年のクリスマスとお正月用に我が家に導入されたゲームの一つ、【ナンジャモンジャ 
-  
                              
- 
              【ドラクエ11】我が家のゲームルーツはドラクエ!発売日に購入しました!30年前に発売されて世間で話題になったドラクエ3。ゲーム音楽の【CD】がNHK交響楽団の演奏! そし 
-  
                              
- 
              【リングフィットアドベンチャー】遊び感覚でフィットネスやってみました!2019年10月に任天堂から発売された【リングフィットアドベンチャー】が我が家に導入されました。ゲー 




