生の葉とペットボトルの花器でフラワーアレンジ
公開日:
:
最終更新日:2016/05/23
dewの花歌生活, フラワーアレンジメント 手作り, 花器
今月は簡単に出来る手作りのベースを使ってのフラワーアレンジをレッスンしました。
花器に使ったのはペットボトル。外側に生の葉を貼って作ります。作り方はこちらでご紹介、今日はとりあえず、皆さんの作品紹介から。
花器に使う葉を2種類用意しました。お花はすべて少しづつ違います。
今回のレッスンは器を作るところがレッスン内容でしたので アレンジは自由にしてもらいました。
ブラックリーフを使った器
ブラックリーフは色がポイントになりますよね。
ニューサイランを使った器
ニューサイランはパーツが多い分変化を出す事ができて、デザイン性の高い作品になりました。
上のSさんはニューサイランに曲線を入れて芸術的!
下のHさんはニューサイランの間にレザーファンもデザインして挟み込み、お花のアレンジに葉を組み込んでいます。
ちゃんとした器が無くても、こんなアレンジが作れます。かえってデザイン性が上がりますよね。
関連記事
-
-
【プリザーブドフラワー】コンポートを使ったアレンジ (作り方)
小さなコンポート(足付き花器)にプリザーブドフラワーをアレンジ。花器は実は以前に別の作品に使った
-
-
ハロウィンを楽しむ フラワーアレンジ
ハロウィンがすっかり楽しいイベントになっていますね!フラワーアレンジで ちょっとだけ雰囲気を楽しむ
-
-
新年初練習 アカペラの発声は音符串団子のイメージで
昨日はピノの初練習。ボイトレと自主練習でスタートしました。ボイトレではパート内発声を揃えたいという事
-
-
【ナチュラルクリスマスリース】緑の香りも楽しめる生リースを作りました!
今月のレッスンはクリスマスリース。クリスマスリースと言っても生グリーンを使ったものからドライフラワー
-
-
【桃の枝物】を使ったフラワーアレンジいけばなとはちょっと違った雰囲気に!
今月は桃や桜を使ったフラーワーアレンジをレッスンしています。昨日は基本デザインを勉強中の
-
-
【講習会準備】細かい見えない準備が結構沢山あります!
講習会は来月ですが、時間の有るうちにやっておいた方がいい作業を始めました。お教室のレッスンでも、皆さ
-
-
【クリスマスリース】1時間でできるヒムロスギを使ったグリーンリース 簡単な作り方
クリスマスリースの中でもフレッシュな緑を使ったリースはとてもお洒落!今回は面倒な工程を省いたとても簡
-
-
【フラワーアレンジ】に使った花も庭に植えると何年もアレンジに使えます!
私のお教室ではフラワーアレンジの材料として切花に適当な花材がなかった時、ポット苗の花を使います。ジオ
-
-
菊を使った洋風アレンジ 菊って洋風とも相性がいいんです
小菊の花が咲き出して秋本番! どうしても仏様の花とか和風なイメージになってしまいがちな小菊ですが、お
-
-
【フラワーアレンジメント】季節の花でハーフラウンド
今月は基本スタイルの応用編をレッスンしました。アウトラインはハーフラウンドですが、花材は均一材料でな
- PREV
- 合唱練習では結局自分の課題が一番問題なんです
- NEXT
- 月末の演奏会に向けて合唱練習が続いています